ちづるおかぁしゃん、ろーずまりーさんにいろいろ考えてもらって幸せですね💓。
やっぱり好みでしょうか???
ちづるしゃんもろーずまりーさんもお風邪をめしませんように…🙏
ベッド、使ってくれませんでしたね😅
生後2ヶ月程で来ましたが、来たときから自分のすきなとこで適当に寝てましたね💦 今も、良くて私のベッドの上でたまに三段ボックスの上で寝てます。長毛さんなので、毛がふさふさでクッションがわりになってるのかなと思ってます😅冬、寒かろうと毛布敷いたら寝なくなり、のけたらまた寝てました🙄
皆さま
色んなご意見ありがとうございます(^_^)/
参考にさせて頂きます!
いつも思うのですが、おかーしゃんも子猫ちゃん達も本当に美形でかわいいですよね!
好みもあるとは思いますが、おかーしゃん固い寝床の方が気持ちいいんでしょうかね?😃
うちの猫は、猫用ベッドには入らないので人間用の薄手の毛布を畳んで置いてやってたら、それを自分好みの形に、崩してそこで寝ています。
ろーずさんに優しくしてもらえて、色々対策を考えてもらえておかーしゃんは本当に幸せだと思いますよ♡
美形の親子猫さんですねぇ。
私は、泥棒柄、鼻くそ柄、おパンツ柄などいわゆる残念系の猫さんにとても惹かれるのですが、このちづるしゃんたちの美しさには、やられますねぇ。
きっと大事にしてくれる家族ができますね。
お届けラッシュに備えて、ろーずさん、ちゃんとお布団で寝て体調を整えてくださいね。
うちの長毛は捨てられ経験はないのにダンボールも紙袋もペットベッドも丸まって寝るのも嫌いです。先代の長毛ちゃんはペットベッドにギュムギュムに丸まって寝てたので、長毛だからって事ではないとは思いますが、猫の好みも色々だなーと思いました(笑)
因みにダンボールとキャットタワーの麻の爪とぎも使いません…カーペット爪とぎしか使わないこだわりがあるんですが他にもそんな子いるのかな?
ちづるかーしゃんのお子ちゃま達は好み遺伝してないんですね〜
ローズさんや長崎猫の会の皆様ならご存知だとは思いますが一応念のため
獣医さんで聞いたような気がする話なのですが
体調が悪くて低体温になってる子がどんどん冷たい所に行って
却ってさらに体温を低くして亡くなってしまうという話を聞きました
詳細はよく覚えてなくてすみません(ちょうどウチの子が亡くなった時だったので)
おかーしゃん、元気そうに見えますし、体調管理はローズさんなら安心だと思うので
単純に暑がりさんか、固い感触が好きな子だとは思いますが…
うちの長毛もブラッシングさせてくれないので先日丸刈りにしてきましたが
まだフローリングに転がってます
冬になるとヒーター前に移動しますが、基本的に暑がりです
前後しましたが、いつも楽しく拝見しています
サビ会母のマチ子さんが好きです
おかーしゃま、もしマチ子さんと同室になられたら大奥三毛の間改めサビの間ですね
子猫さんたちはすぐ縁づくのでしょうけれど、あさのはの方様やマチ子さんにも
素敵なご縁がありますよう、再来年のカレンダーに載れますよう
陰ながら応援しております
ダンボールを使ってくれない理由(多分の話)が、ダンボールで保健所に持ち込まれたトラウマだったら、あまりに悲し過ぎる(T_T)
もうそんな事は二度とナイヨーって言ってあげたい。
うちのおばあニャンもかなり寒くても妙に冷たい場所で寝てたりします😅 無理に場所を移しても自分の好みの場所に行きます。でも真冬になると暖かいところに来てくれるのでおかあしゃんもきっとそのうち使ってくれますよ(^^)
はい、良かれと思って準備した物を使ってくれない・・・
猫さんあるある~。
ちずるしゃんはお母さんだけどかわいい甘えん坊さんですね!
ちづるさんは寝床ら硬めがいいのかな。
人間も硬い柔らかい好みがありますよね〜。
でもフローリングが冷たいのはかわいそう。
柔らかくないカーペットや毛布を敷くのはどうでしょう。
ちづるさん、実はベット使ってるけどろーずさんが来る気配を感じたらフローリングに移動してたりして!?
ちづるさん、本当に甘えたさんで、愛嬌たっぷり!!
寮母ローズさんも、大変ね!
寒くなったら使いますよ^_^
ニャンコはちゃんとわかってるから…
けど、急に寒くなったから、風邪心配ですね。
我が家のニャンコも、外で丸まってたりするので、中に入りなさいよーって言うんですけど、我慢大会みたいに外にいます(笑)けど、ホントに寒い時は、中にいます(笑)
猫ベッド、段ボール、猫さん大好きアイテムなのに、ちづるさん入らないんですね💦💦
やっぱり保健所につれてかれちゃうって思ってるのかも。でもやっぱり腰パンは嬉しいんですね。
仔猫さんたちは、ワクワクして段ボールに入って可愛すぎる~😆
みんにゃで一緒にいられるのもあと少し。仔猫さんたちみんな大きくなりましたね。ちづるさん、いいおかあしゃんです❤
ちづるおかあしゃん(>_<)何故?ベッドを使わないのでしょうね(@ ̄□ ̄@;)!!
長年の習慣なのでしょうか?
でも全く入らないわけではないから
何かをする時にしか入らないと決めているとか(´・ω・`)
ダンボールもトラウマがあるのかなぁ(ノ_・。)
本当に団々と気温が下がって来るから
風邪ひかないか心配ですよね
子猫しゃん達につられて入ってくれると良いんだけどなぁ
お世話係の悩みはつきませんね(´・ω・`)
ちづるおかあしゃん、猫ベッドを使ってぇ🐹
暑がりなんじゃなぁい?(-.-;)(-.-;)
朝晩は冷えててもこの秋の暑さの名残は異常だし、、、
ちづる姐さんの体感温度を信じましょう!
色々対策で苦労されてきる全国の猫飼いさんを力いっぱい応援📣📣📣してます!
長毛さんうちにもいますが基本夜以外は床に転がっていますね~(笑)
ちづるおかーしゃんの警戒がだんだんとけて、猫ベッドの温かさを実感してくれたら…お外経験があるとまだ寒い時期ではないのでしょうかね(^^)