佐世保が大雨だということで心配しております。
避難勧告が出ていませんか?
お外の猫さん達も安全な所に避難しているといいけれど。
どうかくれぐれもお気をつけて。
雷も鳴っているようですね。
大事ありませんように!早く雨が止みますように!
ろーずさん、いつもお疲れさまです。
ありがとうございます😊
佐世保市が大雨のようですが、大丈夫でしょうか?
どうかみんな無事でありますように。
2月に福岡の姪宅経由で、四国から譲渡会に少しの時間お邪魔した者です。さっきにニュースで佐世保が豪雨に見舞われてるって知って心配しています。ローズさんを始め長崎猫の会の皆さん、初めての佐世保の一人旅で出会った佐世保の街の皆さん、素朴で素敵な佐世保のあの町並みがご無事であります様に切に願っています…(>人<) 動物達も極力怖い思いをしていません様に(汗)
テレビをつけてはいましたが、ゴソゴソ他の用事をしながら聴いていたら「大雨、佐世保」という言葉が耳に飛び込みました。
心配です。
何事もありませんように。
ちまたん!ろーずさんが帰るまで頑張るんだよ!
大変ご無沙汰しております。
広島のゴンゴンです。
ニュースを見て、びっくりして心配になってコメント致します。
長崎猫の会.の皆様に被害がありませんように。
沢山のお外の猫さん達にもどうかどうか、被害がありませんように・・・。
佐世保は、強い雨が降っているようですが、皆さま大丈夫でしょうか。
気をつけられてお過ごしくださいね💦
猫たちの、気の毒すぎる現実と
しっかりと守ろうとしている
長崎ねこの会の皆さま。
ローズさんの言葉に、胸が詰まりました。
先日も、車で走行中、やせ細った白黒猫が、
だるそうに歩いているのを見かけましたが
何をすることもできず
心が痛むばかりです。
「長崎ねこの会」みたいなすばらしい団体が
もっともっと広まって欲しいです。
私のように、個人では何もできなく
モンモンとしている者には、支援という形は
罪滅ぼし的に、ありがたいことです。
心から、感謝いたします。
読んでいて、胸が詰まる思いがしました。
そんな残酷な人間たちと接しないといけない時があるなんて、辛いですね…
ローズさん達の活動を見て、彼らの心が変わってくれたら、と思いますT_T
そうならずにまた猫を餓死させるなら、化け猫に祟られて、頭から囓られてしまえ!!と思います…
いつも本当にありがとうございます!
たくさんのみなさんから支援が集まるのも
いつも長崎猫の会の皆様が大変な思いをなさりながらも
一生懸命猫さん達の為に奔走してくださっているのを
知っているからですね。
もっとたくさんの方たちに知ってほしいので
祈りを込めて2ポチ!
「後方支援」これからも致します。
こちらこそ本当に本当にありがとうございます!
ろーずさんたちが動いて下さらなければ、何も知らずにいたなら、、、
少しずつでもいいから楽に暮らしていってくれますように。
大人猫たちも、辛い記憶が薄れていって子猫たちにご飯を食べさせてくれますように。
祈ることしかできません。どうかよろしくお願いします🤲
ろーずさん、Hさんどうかお身体ご自愛くださいませ。
ローズさんをはじめとする長崎猫の会のみなさま。身も心も疲弊する現場で頑張られている姿に本当に頭が下がります。人間の身勝手な後先考えない刹那的な考えに直面しながらもただただ猫たちの事を思って行動されている姿に頭がさがります。感謝しかありません。どうぞ皆様忙しいと思いますがご自愛されてください。
心が痛くなります。
人間の自分勝手さが。
避妊手術しなきゃだめですね。
少しでも辛く生きる子が減りますように
お外で生きるのはなんと過酷なことか… 人間はなんと勝手なんだろうか と思うといたたまれない気持ちです。 美味しいゴハンを食べられて、健康に気をつけてもらえて 安全なお家でたくさん撫でてもらえる家族が みんにゃにできるように…こぼれおちてしまう命が できるだけなくなるように…少しずつでも前に進むことを考えなくては。
読んでいて胸が痛みました。
長崎には一度修学旅行で行っただけですが、本当に美しいところでした。
でも、猫たちには過酷な現場がたくさんあるのですね。
今日から生活の無駄を見直して少しでもご支援させていただこうって思いました。
読んでいて涙が出ました・・・。
餓死で減らそうだなんて・・・猫だからいいのでしょうか?その方たちは人間でも同じことが言えるのでしょうか?
いつもありがとうございます。陰ながら応援しています。
少しふっくらしているのを見て、安心しました。
餓死させて、減らすなんて。。。。
罰があたりますよ。
本当に。。。
そういう人たちの言う「可哀想」って何なんでしょうね・・・。
昔は「えさをあげないでください」の注意書き、酷いなと思ってました。
猫たちだって生きてるんだから、餌ぐらいいじゃないか、って。
でも違うんですよね。
その場の感情でその場しのぎの行動をとることには何の意味もない。
手を出すなら最後まで、それができないのなら可哀想だろうと可愛かろうと関わる資格がないのだと最近は思います。
よく行くケーキ屋さんに設置してある募金箱、ケーキを買ったお釣りはそこへと決めています。チリも積もれば、の形で少しでも支援になればうれしいです。
保護活動、いつも本当にお疲れ様です、ありがとうございます。
餓死で数を減らす…
いつか人もそうなりますね…
批判非難は置いといて、、、、
みんなどうか生きて生きて生きてね。それは普通の事なのだからね。
ローズさん、長崎猫の会の皆さん、不幸な猫の為に何時も頑張って頂いて
本当にありがとうございます。
こうのを見るとうちの猫たちはなんて幸せなんだろうと思ってしまいます。
狭い家の中で出せ出せと歩きまわる雄や相性悪くて追いかけたり逃げたりする子達。
それでもご飯食べられてトイレはそこそこ綺麗で
全頭見送るまで頑張らねばと改めて思います。
猫ブームとか 何とかブームとか
なんなんでしょう?
て 思いました
我が家は ミニチュアダックスブームが過ぎ去って おじいちゃんになった 保護ダックスと生活しています
寝てばかりだけど可愛いです
猫ブームだったら こんな猫さんにも 光を浴びて欲しい
切ない現場ですね。胸が苦しくなります…。ろーずまりーさん達はもっと辛い思いをしながら大変な作業を続けられていて、本当に頭が下がります。
本当に、本当に、ありがとうございます。
ろーずさん、私こそ本当に本当にありがとうございます。長崎猫の会の皆さまの活動のおかげで、どれだけの猫さんが救われていることか。
でもまだまだなのですね。。
理解のない人間がいるから。餓死しそうな現場、覚えてます。でもカリカリもらって栄養とって、何とか手術できるまでになったのですね。
カラスに。。って。本当にひどい。
必死にご飯を食べようとしている姿も涙涙です。生きるため、なんですね。。
茶トラさんはどこに行ったのか、気になります。
人間も猫も同じ命なのだから、大切にしてほしい。本当にありがとうございます。
またご支援させていただきます。
ローズさん達、猫の会の皆さんの地道な努力で
悲惨な現場の状況が少しずつ改善できて
でもまだまだこれからなんですね
お腹が空いてご飯をほしいと訴えるねこさんの姿
切ないです
ガリガリだった猫さん達、毛並みも戻ってきて
良かったですね
でもいきることに必死で子猫さんも威嚇して
ご飯を食べる。仕方ないのでしょうが苦しいですね
子猫はからすが食べるからと言う餌やり
理解できないです
今はご飯が十分あるのになかなか習慣は抜けないのでしょうが
慌てずにゆっくりと食べられる日が来ますように
本当に何時も大変な現場での作業
辛くやるせない思いを沢山されていると思います
何時も本当にありがとうございます
ろーずさん、いつもありがとうございます。本当にありがとうございます。ありがとうございます。
何度、この言葉を言っても、言い足りません。
私達にできることを、私もしっかりやっていきたいです。
世界中の不幸な動物逹がいなくなるまで。
あんなに動物の番組を放送しているかたわらで、こんな酷いことをしているなんて言葉も出ません。
なんて国か…
可愛いだけじゃなく、生きているんだってことを分かってない。切ないですね。
6月にすぐにご協力できず、送金が8月になってしまい申し訳ありませんでした。
遅ればせながらご活動の為にお使い頂ければ嬉しいです。
私が普段住んでいるのは、お外で暮らしている犬や猫に大変優しくかなり共生度の高い国です。日本の方が勿論何かにつけて整然と管理されているんですが、この問題だけは今住んでいる所の方が、進んでいるとは言い難いですが優しいなぁといつも思っています。同じ猫として生まれてこんなに差が出るのは切ないことですね。餓死させたり、カラスに食べられて減るなんて悲しい事がこれ以上続かないようご活動して下さり有難うございます。
茶トラが居なくなった事に、誰一人気が付かなかった。餓死させて頭数を減らす。カラスに食べられるから。なんて、切ない話しなんでしょう。
元は全部、私達は人の責任なのに。猫が増えたから!と猫のせいにするのは、、、
本当に、ローズマリーさん、いつも、いつもありがとうございます。切ない話しですが
現状も知るべきかとなので、どんどん発信して下さい。
いえいえ、ローズさん達こそ、切ない現場を見ながらの大変な労力でのTNR、本当に本当にありがとうございました。猫さん達に代わってお礼申し上げます。
どうぞお身体に気を付けて。
そんなことがあったんですか!
どうも旅行中で読んでいなかったようです。
1枚目の写真、痩せているのわかりますよ(涙)
意図的に餓死させるなんて、なんて非道いんでしょう。
何匹いるのかこの記事からはわかりませんでしたが、頑張ってください。
少しは涼しくなるといいですね。
餓死で減らそうだなんて、拷問じゃないですか。
なんでそんな事を考えのか、理解に苦しみます。
切ないです。
長崎猫の会の皆さんの行動力と精神と魂に我々後方支援組は脱帽です。
自分の時間を削り、その時間を野良ネコたちの生きる活動に捧げる。
もっともっとこのブログを通じて後方支援が広がることを願って
月初めにワンコイン募金します。