ぼたんさんが歩いてきた道が本当に厳しかったようで胸が痛みます。言葉がでません。
ぼたんさんが最善な治療が受けられますように元気玉と少しのお金を送ります。この時期保護活動も大変でニャンコさんの体調管理も大変で。
長崎猫の会、がんばれ!!
胸がいっぱいです。
専門医の先生がぼたんさんを元気にしてくださいますように。
そんな事しか書けないけど
ぼたんさんが良くなると思ってます。信じてます。
ぼたんさんの来た険しい道が見えるようです。
小さい時から一生懸命がんばって生きてきたんだね。
苦しいでしょうに、頑張って食べてて本当にえらい。
こんなにも強い気持ちで生きようと頑張っている
ぼたんさんにみんなの祈りが届きますように。
どうかよい治療法が見つかりますように。
頑張ってなんて言ってごめんね、でも頑張れ!
とても切ないです。悲しいです。
体がきつかったでしょうに 一生懸命
子育てを頑張ってたぼたんさん。
私ですらこんなに悲しいのに
ローズさまのお気持ちを思うと 涙が出ます。
小さな体で たくさんの検査をしてるぼたんさん。
みなさまと気持ちは同じです。 どうか最善の方法が見つかって 出血が止まり、大好きなおうちで穏やかにあさのはさん達と過ごせる毎日になりますように
祈っています。
今日の詳しいご報告を読んで、涙が出てきてしまいました。
ぼたんさんの肝臓、重篤な状態のようですね。
なんとか治療法が見つかって、
なんとか手術ができて、
出血しなくなりますように。
元気になって、ふじ君と、あさのはさんと、
穏やかに暮らせますように。
元気玉、送ります。
ぼたんさん、本当頑張って生きてきて、必死に子孫を残してきたのですね。
様態は大変な状態ですが、なんとか、なんとか。。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
肝臓の腫瘤に片方の肺がつぶれてるなんて・・・
そんな体で子供たちを立派に育て上げたぼたんさんは強いと思います。
どうか専門医の先生に診ていただいて何とか最善の治療法が見つかり元気になりますように・・・
ぼたんさん、特大元気玉送ります(o゚▽゚)o!!!
ばたんさんのペースでゆっくり時間かけて、良くなることをお祈りします。
大奥物語シリーズ再開、いつまででも待ってるからねぇ~~!!
ぼたんの方様、写真で見ると大変な状況ですね。
でも、みんなの祈りや元気玉、そして、ぼたんさん自身の生命力(過酷な状況で子育てしてきたんだもの)、現代医学の力を信じて、良くなるようお祈りしています。
ローズさんも大変と思いますが。全国のみんながついてるからね~~~!
ぼたんの方様、そんな身体で頑張って来られたのですね。大変だったね。すまね。
お外猫さんは大変なおもいで生きているということなのですね、
頑張って頑張って生きて来て。。。。。なんだかなぁ言葉が出て来ないよ、すまね。
でもローズさん達に出会って良かったね。陰ながら応援してるからね。それしか出来ないけれど。。。。。すまね。
私のへなちょこ元気玉でも良かったら送るね(=゚ω゚)ノ~~.。o○(⋈◍>◡<◍)。✧○○♡
ぼたんさん、頑張れ!
こんな事しか書けない…(;ω;)
ぼたんの方様、お外で頑張って生きてきて、仔猫しゃんも産んで、一生懸命育ててきたんですね。
みんニャが自立した頃に、具合悪くなるなんて、切ないです。
検査の結果を見て、心配ですが、ご飯食べてるということはまた改善に向かってるのですね。
安定して、何とかいい治療法が見つかりますように。
嬉しくて暴れてしまうと出血しちゃうのかな。
それでも、おうちに帰れたらいいですね。
今日も特大元気玉を送ります~🔵🔴ぼたんの方様に届け~
胸が痛みます。
ぼたんさん…幸せになってほしい!
専門医の方、助けてください!!
そんな状態で子猫を産み必死で育ててたんですね…
頑張って今まで過酷な中生き抜いたぼたんさんに絶対に穏やかに過ごせる幸せな生活を送って欲しいです
ぼたんさんの手術が出来ますようにお祈りします。
悲しい現実に胸が痛いです。
少しでも快方に向かうよう祈っています。
お外で暮らす猫さんの過酷さが伝わってきて、胸が痛いです。
長崎猫の会に助けていただいた強運なぼたんさんだから、幸せな猫生を送って欲しいと願っています。また三毛劇場が見られる日を楽しみに待ってます。
元気そうに見えてたけど、病院の画像をみると辛いですね。
でも今ろーずさんちにいることで気づくことができたし病院の受診もできましたね。
次回復できたら安静に過ごせますように。
ぼたんさん、かなりな重病ですね・・・・
専門医の先生にお任せして、完治することを祈っています。
それにしても、若君もお母さんに甘えたい年頃で、心が痛みます。
ぼたんさん、今まで頑張って来たんだから、きっと元気になって
みんなの所へ帰って来てね~。みんなが待ってるよ~~!!
ガンバレ~~!!
詳しい説明をありがとうございます。
そうですか・・・
ぼたんさん、大変な思いをして頑張っていたのですね。
あんなにかわいい子供たちを産んで
どんなに辛い思いもしてきたでしょうね。
専門医の診断を待つしかありませんが
どうかどうかよい治療法がみつかりますように、と
祈っています。
私からも特大の元気玉をどーん!と!
そして2ポチも力強く押します。
ローズさんぼたんさん肝臓に腫瘍があるんですね、少しでも痛みが軽減出来ますように(´ー`)
ぼたんの方様が少しでも 元気になりますように、心からお祈り致します。
飼い猫さんも お外で頑張って生きている猫さんも、どうかみんな幸せになりますように。
お外で必死に生きて子育てをして
頑張ってきたぼたんさん
肺や肝臓に疾患があって苦しかった中での暮らし
肝臓の腫瘤
手術は難しいいんですね
専門医のDrに何かいい方法があるといいんですが
ご飯を食べて少しでも沢山体力付けて
悪化しませんように
若君、大きくなっても母上が一番ですよね。ぼたんさん始め、母猫さんはお外での過酷な状況でも我が身を削って子供を守る。いつも思いますが、猫さんの愛情ってすごいですね!せっかく繋がれた命ですもの。ぼたんの方様がこの先もご機嫌さんで穏やかにゆるゆると過ごせますように。若君もりっぱな日本男子になりましたね。あさのはの方様もともによいご縁に出会えますように、元気玉送ります!
「お外の猫さんたちは生きていくのが大変!」と、なんとなくわかってはいたものの、あらためて実感しました。なぜ寿命が短いのかもわかりました。
お外の猫さんたち、本当にがんばって生きているんですね…
そして、ぼたんの方様、そんな身体で出産して育てていたんですね…
がんばって良くなってくれ~~祈ってます!
あ、なんとなく原因を特定できたんですね!
これは獣医師さんにしか手の出せない難しい領域っぽいですが...
先生方、頑張ってください!
しかし、そんな状態でも出産して立派に子育てして...健気だなぁ(T T)
お久しぶりの書き込みです。
ぼたんの方様、容体が安定せず心配しておりました。
頑張って頑張ってまだ頑張れと申し上げるのは心苦しゅうございますが、若君もまだ幼少故、何卒医学の力と皆の想いの力で乗り越えて頂きとうござります。
また三毛奥劇場、楽しみにしております。
心許ないモノですが、平癒の願いと元気玉を送ります。そぉおれ!!(´・Д・)/シ = ≡ ≡ ◎