小さいときに兄弟と離れちゃったから加減がつかめないンですね(^_^;)
うちも一人(匹)っこ時代は泣かされました

子猫を飼うときは多頭飼いがオススメですね!(宣伝w)
暴れる子猫さんを見るとニャンコ先生(の教育)を思い出しますね♪
どんどんローズさんのおうちの雰囲気に
引き込まれて、毎日楽しみに拝見しております。
実は私のルーツが長崎県(佐世保)
なので、さらにご縁を感じます。
近くならぜひお手伝いしたい‼
けれど、首都圏に暮らしている
ので、それもかないません。
これからも、ローズさんの
愛に溢れたブログを拝見して、
にゃんこのこと学ばせていただきます。
長くなって申し訳ありません。
茶色が戦ってるー(*'▽')
可愛い♪
やっぱり広い部屋の方が良かったのでは笑
仲良しで、とってもいい家族ですね(#^^#)
いつも思いますが、家族全員でずーっと一緒に居れたらいいのになぁ~
ふじくん、ずっと一人で頑張ってきたからね。
一緒に遊べるのがとってもとっても楽しすぎてテンションも上がっちゃうので、余計になかなか難しいよね。
怪我する前に、早く最適な手加減を覚えて思いっきり楽しくプロレスごっこができるように祈ってまーすp(^-^)q
ぼたんさん、本当に母性愛が素晴らしいです。
素敵なお母さんですね(*^.^*)
元気なふじくんと再会できて本当に良かった♪
ろーずさん、いつもありがとうございます!
ふじ君、戻れて良かったね!
嬉しくて、
何度も眺めてはニヤけています
カズラ君の立ち姿も、強そうでかっこいいけど
後ろのスプレーボトルと大して身長が変わらないじゃあないかっ!(*^^*)
心配性のぼたんさんが、猫の会の皆様のお陰で
安全な場所で子育てできて、本当に嬉しいです
みんにゃ、幸せになるんだよー!
いつか全てのお母さん猫が、
安全に子育てできるような世の中になってくれたらいいなあ。
心配性で子煩悩なぼたんかーさん、ステキです♪
ふじくん、兄弟のなかでこれから色々
闘ったりしながらたくさんのことを覚えていくでしょうね。
かずらくんのイカ耳で両手広げて立つ姿も
たまらなくかわいいです!
はぁ~www、ぼたん母さんほんといじらしい(=^・^=)
最後は心配で子猫のケンカにマジ参加ですかppp
やっと帰ってきたふじくんが心配で心配でたまらないぼたん母さんの愛に泣けます;;
ふじくんは、しばらく一人っ子暮しだったから仕方ないよね。お姉ちゃん、お兄ちゃんにも受け入れてもらって社会勉強するんだよ〜
チビニャンズ、改めてしっかり育って本当に良かったと思います。ぼたんさん、ろーずさんありがとうございます。
ぼたん母可愛い❤うちにも保護した親子猫がいますが、男の子猫には母猫は結構強めにプロレス技をかけますが、女の子猫には優しいです。男の子猫はしっかりした体なのですが女の子猫は痩せていて小柄だからかな。
母の愛って素晴らしいですよね。
私も見習わなきゃって思うんです。
はぁ…ほっこり♡
噛まれたみんにゃには申し訳ないけど可愛くて顔がほころびます(ノ∀`*)
お母さん猫ってこんなふうに子猫を見守って子育てしていくのですね。
すみれかあしゃんもとても愛情深かったですものね…
書いていて、感動で泣けてきます(泣笑)
ぼたん母さんとしては気になって仕方ないのですね^ ^
なんてかわいい光景でしょう😍
たくましく育ってますね〜
かずらくんの仁王立ちイカ耳最高!笑笑
さぁ、来い!でも内心ビビってる。みたいな(≧∀≦)
あ~、笑った~!
最後の写真、完璧に物語ってますもんね。
次第に猫社会ルールを学んでいくんでしょうね。
ぼたんさん一家、面白い!
かじゅらくんのスタンディング・イカ耳(真顔付)、ツボります笑
ぼたん母さん、ふじ君が気になって仕方がないのですね~。
でも、それも嬉しいことで、3匹が一緒にいるのが楽しいのかも・・・
喧嘩してても、噛んでても子供が一緒に遊ぶのを見てるのは
お母さんとしては本当に嬉しいのでしょうから、
この時間を楽しんで下さいね~、ぼたん母さん!!
蠕ョ隨代∪縺励>蜈画勹縺ォ逋偵&繧後∪縺吶?よ掠縺上%縺ョ螳カ譌上↓繧ょケク縺帙′險ェ繧後∪縺吶h縺?↓縲ゅΟ繝シ繧コ繝槭Μ繝シ縺輔s莉夜聞蟠守賢縺ョ莨壹?逧?ァ倥¥繧後$繧後b縺碑?諢帙¥縺?縺輔>縲?
兄弟としばらく離れてたから、噛んだら痛いんだ、ってわからないんですね。
一緒に遊ぶうちに、きっとわかってくれますね❤
ぼたんさん、優しい~。
かずらくんも、えびねちゃんも、微笑ましいです❤
ふじく~ん、思いっきり噛んだら痛いんだよぉ

だからかずらくんに怒られちゃうんだから
噛み癖治してもらおうねぇ

噛んでおいてやられたぁって
泣いているふじ君を心配しているぼたんさん
兄弟げんかを仲裁するお母さんですね

子供たちがうにゃうにゃ言っている中に
参加している姿がなんともほほえましいですね

ウチでは、
子猫の噛み癖は、
子猫が噛んできたら、
人差し指と中指、薬指を噛ませて、
さりげなく中指だけを、
口の奥、喉に伸ばす‼︎
子猫は一瞬「ゲホッゲホッ」っとやるけど
自然の成り行きで
その都度三度もやれば、
その日のうちに噛み癖はなくなります。
大正生まれの父から教わったコトですが、
私の生涯の保護猫たちの、
(拾ってきた猫とも言う)
噛み癖のあった相当数の猫の、
全員の噛み癖は無くなりました。
最近では去年の夏、
妹の保護猫が噛み癖で困っていたので
処方?してきましたよ。
子猫の立ち姿
イカ耳 真剣な
眼差し
どれも かわいいです
かーしゃんも
愛情たっぷり
しあわせ
家族👌🌿
いいねぇー
ローズさんふじくんとかずらちゃんの猫プロレスを心配して見に来るぼたんさん可愛いですね、ふじくんの噛み癖早く治りますように(^∇^)
ぼたんさん可愛すぎてきゅんきゅんしてしまいました(*≧∀≦*)
すっかりぼたんさんの大ファンです(☆∀☆)
しばらくみんにゃと離れていたから加減がわからなくなっちゃったんだよね!
しばらくみんにゃで遊んでるときっと思い出すから、焦らずにね!(о´∀`о)
ぼたんさん、しばらく離れてたふじ君が
気になって心配でしょうがないんですね。
泣くたび飛んで来るって、優しいなあ…。
兄妹3人で喧嘩するうちに
噛み加減覚えるといいですね。
兄妹3人そろって遊べてほんとに良かった。
ぼたんさんちから目が離せません。
ふじくん、ひとりっこになってたから仕方ないよね(^_^;)加減がわかるようになるまでは、母の監督下で、力加減学んでね(*^ー^)ノ
それにしても、ぼたん母さんに笑た(^o^)