fc2ブログ

夜鳴きと人馴れ修業

Category : ねころぐ
ぜんこく犬猫助成金リスト
ぜんこく犬猫助成金リスト




Twitter始めました

こはる日和.twitter


今現在募集しているボランティアは

長崎は預かりボランティアと

緊急で野良猫の捕獲等のお手伝いボランティア

佐世保は預かりボランティア・フリマ班

ボランティアが足りずに大変困っています

お手伝い下さる方はメールにてお問い合わせください

(フリマ物資のお問い合わせもこちらへお願いします!)

chibiumeharu777@yahoo.co.jp




投稿しようかどうか色々悩みましたが

おーちゃんの保護当時

夜鳴きについてあまり触れていませんでしたので

同じように野良猫さんを保護された方々から相談メールで

「こんなに鳴くとは思っていませんでした」とか

「夜中から明け方まで鳴くんですが その姿が切なくて

仲間を呼んでいるようで保護したのが間違いだったのでしょうか」とか

ご相談が多く

自宅の猫さんの体調を気遣い

ストレスで保護主さんも先住猫さんも体調を崩される方が多くて

どのくらい鳴くのか

動画をアップして参考にして頂いた方が良いかなと思いました

野良猫さんがどの子も鳴くとは限りませんが

(観光客からご飯を貰っていた美晴ちゃんは

夜鳴きは殆どありませんでした)


保護される前に住宅事情や保護部屋の有無 先住猫さんの性格やストレス等を

考慮された方がいいと思いますし

何より保護される方のメンタル面への影響が大きい事を

事前に知ることは大切だと思いました


ウオッカの夜鳴きですが

これは夕方なので声の大きさは序の口です^^;

みんなが寝静まる深夜は大絶叫しています

動画タイトル「まだ序の口の夜鳴き」



携帯はこちらから

保護した野良猫さん全員が鳴くわけではないし

どのくらい続くかも個体差がありますが

2週間の子もいれば半年続く子もいます

これが毎日毎日続きますが

一生続く子はいませんので

気長に付き合う覚悟で保護してください^^




そのウオッカしゃんですが

我が家の猫さん達がいくら呼んでも来ないので

仕方なく

私との話し合いに耳を貸しても良いかなという態度が見えてきました^^

が…

まだ 5回に1回は

シャーシャー言われます

信用したわけではなくて

寂しいからだと思います^^;

その証拠に

指で触っただけで物凄い勢いで威嚇してきます


動画タイトル「呼んでおいて寝るウオッカしゃん」





携帯からはこちらから

これで

捕獲して病院とか連れて行くと

ガラスの信頼関係なので

また元の威嚇の嵐に戻るんですよね( ̄▽ ̄;)

ま…気長にお付き合いします


今日は動画だけでゴメンナサイ^^;

良かったら応援して下さいな^^2ぽちして頂けたら嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしてスミマセン^^;

Comment

確かに

触れたり捕獲出来る子なら移動は可能ですが
ウォッカのように
触れば本気で攻撃してくる野良は
それが無理なんです
ケージごと移動は可能なので
私も我が家の子も限界なので
今夜はケージを以前隔離していたフリマ部屋に移動して休みます
ご心配ありがとうございましたm(_

まちがっているかもしれませんが

いつも楽しく拝見しています。
ローズマリーさんの献身的保護活動には本当に頭が下がります。
夜鳴きですが、私はクローゼット(押し入れ)を利用しています。
絶叫する猫さんはクローゼットに隔離します。
近所迷惑も気になりますし、同居する家族の睡眠を妨げたくないので、考えた末にこの方法をとることにしました。

一間のクローゼット(引き戸タイプ)の衣類を片付け、中にトイレ(デオトイレ)、水、少量のフード、それに段ボール箱に出入り口をつけたもの(まったりスペース)を設置。
人間の就寝時刻には猫さんに段ボールベッドに入ってもらい、クローゼットの扉を閉めます。ウチのは安普請なので閉め切っても1ミリほどの隙間ができ、空気の流通が確保できますが、ぴったり閉まってしまう扉なら、厚紙を折りたたんだものか割り箸などをかませて隙間を作ります。
扉を自力で開けてしまう猫さんもいますので、隙間確保の上で扉をガムテープなどで固定します。
人間が起床したら、もちろん猫さんをクローゼットから出してやります。

絶叫するほどではないけれど少し鳴く猫さんには、クローゼットの半間はまるまる開け放し(中には何も設置しない)、好きなときにそこへ入れるようにします。現在室内飼いしている猫さん(ご近所が外飼いしていた子をある事情から引き取った子)は、こうしておくと、好きなときにクローゼット(半間扉はいつも開いていて、残り半間が暗い)でまったりできるので、ストレス鳴きは一切無し。
猫さんとのつきあいは猫さんが旅立つまでの長年月です。人間が不眠で倒れるわけにいきません。
クローゼット利用は正しくないのかもしれませんが……。

ウォッカしゃん

1本目の動画。この声でまだ序の口とのこと…夜泣きの大変さがよくわかりました(T_T)
どうか、一日も早くウォッカしゃんが落ち着く日が来ることを祈ります。

2本目の動画♪
かつて一緒に暮らしていたニャンが、私が話しかけるとウォッカしゃんと同じように
私の顔を見て「目を細め」てくれてました。あの顔をするときは、
私の声をちゃんと聞いてくれてる、私の声に答えてくれていると思って、
うれしくてず~っと話しかけてました。
警戒心のある子は、あの「目を細める」表情は見せませんもの♪
ウォッカしゃんの表情を見てとってもうれしくなりました♪

「呼んどいて寝る?!」っていう、ろずまりさんの突っ込む声に思わず笑っちゃいましたw
相変わらず優しい声ですね~

No title

ウォッカさんの鳴き声をきいて…
わが家の猫が敏感に反応
鳴き声の主を探してあちこちウロウロしていました
きっと猫同士に通じるメッセージなんでしょうか

夜鳴きが毎晩…
本当に本当に 大変なことと思います

でも ローズさんの愛情はきっと届くと信じています

ウォッカさん

気をゆるしてきてる…
離れてるとはいえローズさんがいるのに普通にリラックスして寝て…。

とりあえず最後のローズさんの「おやすみ」の優しい声に惚れます(笑)

ウォッカしゃん

2本目の動画を見て、
ウォッカしゃん、私が想像してたよりずっと、ローズさんに慣れて来てます〜ಥ_ಥ
もっと固まっていると思っていました。2ヶ月?3ヶ月?で、ここまで
表情が変わるなんて、すごいと思います。・°°・(>_<)・°°・。

ウォッカしゃん、凛とした美しさを持ったステキな猫さんですね。
どうか夜鳴きが落ち着きますように!

金銀銅トリオの投薬も、レオンくんとの逢引(?)も、引き続き見守ってまいります(๑˘ᴗ˘๑)*.。

いつも、大切なコトをたくさんおしえてくださって、本当にありがとうございます。

No title

こんばんは。

いつも読ませていただいてます。
レオンさんが大好きです。

ウォッカさんの呼ぶ声に応えているローズさんの語り掛けを聞いて
「お母さんなんや。」と思いました。

ローズさんの猫に対する気持ちは
母親の持つ愛情そのものだと思います。

なんの見返りもないのに
純粋な愛情を注げるのは母の愛だけだと聞いたことがあったので。

人間には愛情を仇で返す人もいますが
動物は愛情を持って接すれば、愛情を持って応えてくれると思います。

ウォッカさんもローズさんの愛情に全身で応えてくれる日が
1日も早く来るように祈っています。

ローズさんの愛を見ていると癒されます。
ほんとうにいつもありがとうございます。

No title

ウオッカさんの声を聞いて、うちの猫様が心配そうに寄ってきました。
仲間を呼ぶ声…なんですね、本当に…
ろーずまりーさんを呼びつけて寝るのは、人馴れしそうな兆候の現れかしら。

うちの子は軽度の分離不安症なので、時々、メチャクチャに走り回って、
ウオッカさんと同じような声で泣き叫んで、私を呼びます。
全く逆のケースですが、鳴き声は同じ響きで、切なくなっちゃいます。

No title

ほとんど読み逃げですが、2年前以上からこはる日和ファンの者です。(特に、ちまたんファン)
両親が最近、同じ敷地内の新しい家に引っ越して、2匹の猫sもお引越しとなったのですが、そのうちの1匹が、夜、新しい家で家族が寝静まった途端、玄関に行って鳴く鳴く…。(普段、ほとんど鳴かない子なのに。。)もともと中外飼いだったので、結局、早朝4時に母親が根負けして外に出していました。。結局、紆余曲折あって、数か月後には新しい家に2匹ともなじんでくれましたが…。一晩でも頭がおかしくなりそうだったのに、あれが毎日続くのかと思うと、本当に大変だろうなと思います。
どうぞ、お体に気を付けてください。

No title

ガラスの信頼関係、いやいや、もう少しトロリとした、スライムの信頼関係。
いや、水あめの信頼関係。
ちゃーんと ろーずさんに気を許して、甘えていますよー。

夜鳴き、一生続く子いますよ。うちのなんぽこがそうでした。

さあ寝ようかなと思うと、玄関で、わ~おん わ~おん。
連れてきても、また玄関で、わ~おん わ~おん。
玄関から連れ戻すこと10回。こちらがへとへとで、死にそうになるころ、なんぽこが寝る。
時間は深夜1時から3時の間です。19年間続きました。
疲れと近所への気疲れで、もう手放そうかと思うこともありました。

でも、河川敷でガリガリで死にそうだったのを、連れてきたのは私だし、
何より、なんぽこが好きでした。
最期までお世話係ができて、よかったなと思っています。
何があったって、にゃんこLOVEです。

夜鳴きのストレスは、想像して余りあるものがあります。

ろーずさん、上手に睡眠をとってくださいね。

ウオッカさんはろーずさんが好きですよ。

No title

二つ目の動画!

いい感じで お話合いができそうに

なってると ワタシは思いましたが。。。

早く ウオッカしゃんの こころが解ける日が来ますように

こんにちは(*^o^*)

これで序の口なんて、ウオッカしゃんの夜鳴きは凄まじいんですね。

うちで保護した仔は、みな子猫だったので、声が小さくあまりきにしませんでした。
それでも、長泣きの時は部屋に行きケージ越しの添い寝でした。
子猫だったから、すぐに順応してくれましたが、成猫さんだと、時間はかかりますね。

呼んで寝る(笑)
ろーずさんに甘えたいんですね、本当は。
ウオッカしゃんの心がとけて、信頼MAXになりますように(=´∀`)人(´∀`=)

ホントウニ オツカレサマデス_(_^_)_

ウオッカさん 
これは かなり 素晴らしい雄叫び美声で…v-80
ろーずさん一家v-258 寝不足なのが良く分かります(@_@;)

我が家の梅ちゃんは19歳は
去年10月頃から 真夜中2時3時
になると1階で 私が起きるまで叫び続けます…(ーー;)
元気な証拠でよし~v-218
と思うのですが… たまに 寝不足で意識が飛ぶ…??ワタシ…
                     ↑ 
    まぁ~ 更年期?(;一_一)だからとも言う…四捨五入すると50……(ーー;)イヤッ40代半ばダァー
           

絶叫鳴き

我が家のはなちゃんを保護して間もなく、夜中から朝まで絶叫鳴き。
近所から苦情が来るのでは、父親が外に出せと怒ったら大変と思い、自分の神経がヘトヘトに。はなを車に乗せて朝まで時間をつぶしたことも。

避妊手術の予約を入れていたことから、先生に相談し、一日早く預かって頂き、避妊手術へ。

確か手術後はもうそんなに鳴かなかったような!?
夜泣きと発情はまた別なのかな?

ろーずさん、さとぴーさん、お身体に気をつけてください。

少しずつ・・・

ウオッカしゃん、ろーずさんの言葉に
おめめをきゅーっとしてお返事していますね。
これってすごくいい兆候ですよね?
甘えて鳴いて・・!

ろーずさんの辛抱強さと深い愛情には
本当に頭が下がります。

忍耐と体力とそのほかあらゆるものが必要ですけれど
どうかご自身のお身体もいたわってくださいね。

ナーたんがろーずさんの声を
覚えているようでウルッとしましたe-263


ナンの反応

1本目
慌てて外を見に行ってました。
ジジはびっくりしてました。

2本目
近くでろーずさんの声を聞いてました。
ナンは、ろーずさんの声を覚えているのでしょうね。
私は、故郷のなまりを懐かしんでました。
ウォッカしゃんのツンデレぶりが可愛いです。

よなきはいつかは終わるけど、いつかわからない分しんどいですよね。
我が家の夜泣きしていた息子(人間)も今日で18歳です。
おっさんになってしまいました。
猫はいくつになっても、可愛いからいいですね。

どんな理由であれ

少しずつろーずさんに近づいてきているのですね。伸びをする姿、欠伸する姿、目を閉じる姿を間近で見ることができて良かったです。

No title

ウォッカさんは、甘えて鳴いてるんですね。
ろーずさんと、会話が成立してるから希望がもてます。

そういえば、三男はっちも鳴いてたなー。
今は鳴かないから、もう忘れちゃいました。

喉もとすぎれば…。だすね。

ろーずさん。お身体にはお気をつけ下さいね。σ(^_^;)

添い寝zzzzz

夜鳴きですネ。
私も 4匹めの「くろたん」を 保護したときに ローズさんから「夜鳴きがあるから それだけを覚悟しててね」ってアドバイスを 受けました。
一日目は そんなに・・・ないじゃん。大丈夫だ~。っと思っていたのもつかの間。
次の日から 鳴く・・・鳴く・・
「うそ~~~^。これって・・・これって・・」(-_-;)
こちらが 泣きたくなりました。でも 一度 保護した以上は 責任があります。
「くろたん」が 鳴くと 保護部屋に行って 一緒に寝ました。
冬でしたので 寒かった~~~。
毛布をグルグルに巻いて 保護部屋に行って 「一緒だから 寂しくないよ」って・・・
1ヶ月以上 続きました。夜鳴きが 始まるのが 夜中・・2時頃だったかな?
それから 寝室を出て、保護部屋にいく私は、変な人?だったかも。(笑)

今では 「くろたん」は 私に スリスリベタベタのチョ~~~甘えん坊なねこさんに 育ちましたよ。
一番良かったのが くろたんは、 のらさんの時から 甘えん坊な所があったから・・・。
保護して 夜鳴きで悩まれる方・・・頑張ってくださいね。

ウォッカしゃんいい感じですね

初コメです(^_^)v
毎日楽しみに見ています。

ウォッカしゃんの序の口夜泣きを聞いてたら、うちの猫さんが集まって探していました。
携帯のスピーカーにスリスリ...

眠るとこを見てて欲しいなんて切ないけどうれしいですよね(^_^)

これからも無理せずに頑張って下さい!

はじめまして

はじめまして

いつも楽しくブログを拝見させていただいてます

我が家のネコも子猫の頃に保護したのですが、はじめは夜鳴きとかくれんぼが酷くて大変でした(^^;)ゞ

今ではスリベタの超甘えんぼさんに育ちましたが、アトピー&喘息持ちなので、日々観察が欠かせませんが( ̄▽ ̄;)


ウォッカしゃん、最初の頃に比べてだいぶ表情も穏やかな感じになってきましたね

それに動画では、投げキッスしていたし(〃艸 〃)


なので、確実に二人の距離は縮まっていると思います




No title

序の口でも凄いですね。。。これは眠れません
子猫ちゃんが居ると 警戒レベルが上がるのでしょうか
爪とぎとか貰うと少しはストレス解消できたりするのかな…あ、破壊王に変身?

ローズさんの睡眠不足もだけど腰痛も心配だし、こはるちゃんの具合やら子猫ちゃん達、それにウォッカちゃんと 最近ご無沙汰のレオン君…なんか やたら他人の家庭が気になるどっかの家政婦みたいだな.....

素晴らしい!!

初めまして m(_ _)m 毎日ブログ拝見してます。20才の猫2匹のママです。キャビア&トリュフ&レオンさま…そしてウオッカしゃんの大ファンです!何よりろーず様は素晴らしい!ウオッカしゃんに話しかけてる様子、頭が下がります。私も地域猫のお世話をしてますが、ウチの子達が「ガンコばぁば」じゃなかったら100匹飼いたいと熱望してます。お体に気をつけて猫達のアイドルでいてくださいね。またお便りさせていただきます。(^_−)−☆

No title

絶叫の夜鳴きは、大音量ですからね(^◇^;) 隣近所がくっ付いてる住宅事情だと御近所の事も考えなくてはならないかも…
我が家のさすけ氏は、保護したばかりの時は夜鳴き王でしたが、今は可愛い寝息を立てています。 ちゃすけは未だに鳴くけど、時間にしたら30分も無い位です。
ろーずさんの言う通り、気長に気持ちを持たなくてはなりませんね…
みんなの幸せの為に!

No title

こんばんは

猫を保護するのって本当に大変なことですね
身体や気持ちのしんどい時もあるやもしれません
時間もお金も愛情も
次の家族が見つかるまでに注ぎ込む
そうさせるものは何でしょうか
その力はどこから湧いてくるのでしょうか

うまく言えませんが
すごいなぁ って思います

呼んでおいて寝る この態度 頼ってる感じが満載です 夜泣きはするけど 信頼する気持ちも間違いなく増幅中ですよね 気休めかも知れないけどあと少しの予感(^-^)/ 動画見てたらうちの子がワラワラ集まってきました 呼んでるんですよね あと少しの予感がします ふぁあいとーろーずまりーさん(^^)/

No title

想像以上でした。やはり画像で見ているのとは違いますね。
無理のないようにがんばってください。としか言えない自分がもどかしいです。ろーずさんには本当に頭がさがります。
一日も早くウォッカしゃんが、ゆっくりべったり人に甘えられる日が来る事を願っています。
非公開コメント

プロフィール

ろーずまりー。

Author:ろーずまりー。
長崎県佐世保市在住です

●こはる日和へのメールはこちら↓●

chibiumeharu777☆yahoo.co.jp

☆を@に変更して下さいね!

(大変申し訳ありませんが

保護依頼は一切受けておりません

子猫の育児相談・野良猫相談等は

時間的体力的に無理なので

全てのメールに対応出来ない場合がありますので

予めご了承下さいね^^)

医療相談は素人ですから

無責任になりますので相談は受けていません

こうめたんの角膜炎から角膜潰瘍

角膜穿孔の

治療等(フラップ手術)の経緯については

こちらを参考にされて下さい↓

http://daijyoyuukoharu.blog62.fc2.com/blog-entry-516.html

http://daijyoyuukoharu.blog62.fc2.com/blog-entry-481.html

●こはる日和はランキングに参加しています●
4ニャンへ応援クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

●著作権について●

こはる日和内の文章及び写真の著作権は
管理人ろーずまりーにあります。
他のブログ・HP・掲示板等への転載を一切禁止します。
画像の使用に関しては
個人のパソコン内に限らせて頂きます。


●出演猫紹介●

kochibikun.jpg
こちび君ことニャンコ先生♂
1995年5月4日、目が開いたばかりの頃に
ろーずまりー家の庭に捨てられる。
里親募集をしたが問い合わせがなく
そのままろーずまりー家の一員へ
性格はおっとりで面倒見がよく優しいので
みんなから好かれるニャンコ先生だが
本当は年上好き♪
2015年3月21日午後12時05分
慢性腎不全の為
19歳11カ月で旅立ちました。

koharusama.jpg
こはるちゃん(こはる姐さん)♀
2002年4月の中旬
ろーずまりーの勤務先のドアの前で
行き倒れていた所を保護(成猫)
虐待によると思われるパニック症状があった為
里親募集はせずにそのままろーずまりー家へ
コチ君が大好きなのだが
素直になれないキレキャラ
2012年9月1日午前1時天国からのオファーが来て
大女優こはるは潔く旅立ちました。
11歳 
病名は 消化器系LGLリンパ腫



koumetan.jpg
こうめちゃん(こうめたん)♀
2006年7月8日ろーずまりーの勤務先の
ビルの中で保護(生後2ヶ月)
保護当時猫風邪がひどくブチャイクだったので
里親募集はせずにそのまま
ろーずまりー家の一員へ
甘えたさんで世話好きさんの保母キャラ

可愛いこうめたんは

2019年8月1日午後18時

肥大型心筋症により旅立ちました。

13歳3か月


chimakisan.jpg
ちまきちゃん(ちまたん)♀
2007年7月5日道路の真ん中を歩いている所を
保護され(生後2ヶ月半)
里親募集をする為にろーずまりー家で
預かる事に…しかし車酔いがひどく募集を断念
そのままろーずまりー家の一員へ
世話好きなこうめ保母とニャンコ先生のお陰で
伸び伸びと育っています。

長崎猫の会.HPです
長崎猫の会.

こはる屋.です

こはる屋.f

全国犬猫助成金リスト

ぜんこく犬猫助成金リスト


インスタグラム

こはすたぐらむ

twitterやってます

こはる日和._twitter.jpg


フェイスブックページ作りました!良かったらいいね!して下さいな
facebookページ



mixiページ
猫様のお世話係のつぶやき

mixi.jpg

facebook

fecebook

皆様のお陰で
こうめたんがYou tube Video Awards jp2011の
ペット動物部門大賞を受賞しました^^



猫のお世話係検定フォトムービーです^^




こはるちゃん達が出てます^^



長崎猫の会.保護猫さんたち掲載の

児童書です。

長崎猫の会.編著



こはるちゃんがインタビューを受けました^^

アイリスペットどっとコム





猫用湯たんぽなどを購入しています^^







乾燥性敏感肌の方に是非お奨め



真冬の肌にはコレが欠かせません
めちゃ効きますよ




保護猫用お奨めの殺菌剤です


お奨めペットキャリーです



お買い忘れはないですか?




巨大結腸症のコチ君はコレ↓(ペット健康便さん)

2010年秋からコレを食べています




いつまでも美しくいて欲しいから

こはる姐さんはコレ




保護猫用猫砂はコレを使っています^^










時々ブログに出てくる
我が家の猫さん全員が大好きな猫缶です↓






乳飲み子保護したら





哺乳瓶はコレ





子猫用フードはコレ



美味しいらしい





中猫さんはコレ




若い猫さんはコレ



男子用




女子用



保護猫トイレはケージに入るから

やっぱりこれ↓



女子はこのサイズでも快適みたいです





多頭飼いや大きい子は








我が家の最新のキャットタワーです

高齢猫さんでも登れる低い段差が素敵です^^

コチ君お気に入りです!




トフカスサンドならココがお買い得
税込み3150円で送料無料
爽快ドラッグさん↓



いぬたま&ねこたまのMKひのきの紙砂↓


いぬたま&ねこたまのMKトフカス森の香↓



ペッツビレッジクロス↓



完全有機栽培猫草ニャッパ↓猫用品のゴロにゃん






松波動物病院です↓
保護猫のお薬でお世話になっています






我が家で使用しているカメラです




2015年からはコレ




(これは動き回る子猫には向いてなかったので手放しました)


コレ↓



カレンダーはコレで撮影していました



その後




pentax kp


更に2017年購入




ニコン d7200


2018年購入






ニコン d500



安く買いたいならまずは検索↓




個人的に照明器具マニアなので


旅行行くなら










ネコまるでご紹介して頂きました^^



猫生活7月号に掲載して頂きました





こはるちゃんが出ています




吉川景都先生とのコラボ企画で

我が家の4にゃんずが漫画で登場しています^^

帯コメントを書かせて頂きました!

































イイ歌です↓





☆ペットを愛する人たちの為の
コミュニティサイトで
こはる日和を紹介して頂きました☆
サイトはこちら↓
E-petwebへGO!

☆女性にとって「残したい・伝えたい」、
価値ある情報をみんなでノートしよう!☆
サイトはこちら↓
B-noteへGО!

WebSpace 無料レンタル掲示板・日記

障害者スポーツ応援クリック募金



☆トラバックについてのお知らせ☆
スパムが多くてトラバックを承認制にしています。

☆ブログの内容に関係のないコメント
(スパム・宣伝目的と思しき内容)
または嫌がらせ・言いがかり・不愉快な内容など悪質コメントと
管理人が判断した場合は予告なく
削除させて頂きますので予めご了承下さい。

また他のサイトへのリンクもご遠慮下さいませ。

☆ただ今コメントのお返事はお休みさせて頂いて
いますが、いつも楽しく読ませて頂いています^^
コメレスしなくて大変心苦しいのですが
それでもいいよと…
コメントを残して下さると大変嬉しいです!☆

コメント頂きました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック
Powered By FC2ブログ
skyticket 無料blog 無料・レンタル・掲示板 アフィリエイト カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
70匹の里親募集
河原猫ブログへ"
リンク