誤解を与えてスミマセン(>_<)
外へ放せと言われたのは
ジュンナさんとは
また別の方ですm(_ _)m
毎回野良猫さんの事を記事にすると
野良猫さんの事が気になる方から
多数ご意見やご指導を頂くので
毎回なので
一度きちんと私の考えや野良猫さんに対する想い、長崎猫の会.のスタンスを記事にした方がいいと思い
まとめて書いたので誤解を与えてしまいましたm(_ _)mスミマセン
いろいろ思って下さり
コメントありがとうございます。
また他の皆様も温かいコメントありがとうございます。
保健所から引き出した猫を外に遺棄するのは、違法ですよ。
それを理解した上で今回コメントされているのでしょうか?
ウォッカしゃん、もしかしてもしかして、少し香箱座りになりかけていませんか?
香箱座りって、リラックスしている時の座り方って、よく言われますよね?
家猫さんへの道は、そう遠くないかも!(希望的観測 *^^*)
ローズさん、遠くからいつも応援しています!
ローズマリーさんが、心を込めて書かれた記事はそういういきさつだったのですね。
ジュンナさんのコメントも読みました。
ジュンナさんは、心の優しい真面目な方だなと思い、だからローズさんは一生懸命お答えされたのだと感じました。
ローズさんが、ウォッカしゃんにしてあげている待遇は、ローズさんにとってもうギリギリのベストだなとお体大丈夫だろうかと心配になるほどです。
でも、ジュンナさんならもっとベストな待遇を与えてあげられるのではないのかなと思います。
小さい一部屋に、充分な隠れる場所と、気長に暖かく、かまってあげる時間があれば、ベストです。
「可哀そうで可哀そうで仕方がない」といくら口で言っても何も変わりません。
自分に何が出来るかという事、考えて踏み出すことが大事です。
そんなに悲愴にウォッカしゃんが可哀そうなら、あなたに出来ることをやってくれたらな、と思います。
皮肉ではありません。
ジュンナさんは、ピュアなお気持ちでウォッカしゃんの心情を慮って切なく仕方ないのでしょう。
でも私は、ラッキーな子だな、と思います。
野良猫さんみんながそういう幸運に巡り合えたらいいのに、、と思いますが、全部を救える筈がありません。
なぜ、この子は保護したのだと、質問する人がいるとのローズさんの記事にありました。
どの子も保護したいに決まっている。でも出来なくて本当に辛いのは想像だに難くないのに、心無い事を言ってくる人がいるものですね。
猫の気持ちは猫にしか分からない、とよく言いますが、
どこにも行くあてがない、凍える寒さにお腹はペコペコ、寄生虫やノミや病気で体は不快、怪我してもそのまま、いつ恐ろしい虐待者に捕獲されるかもしれない、動けなくなれば死を待つのみ。
それ以上の惨めがあるでしょうか、、
野良猫は自由でいいという人に、私は「この人の将来、野良猫のような人生でありますように」って心から祈ってしまいます(いやほんとに)
よく「私には何も出来ませんが家の子たちだけは幸せにします」っていう方がいますが、
いや、それは当たり前です。
自分で動けないならカンパしたり出来ることを考え実践してもらいたいなって思います。
ごめんなさい、ここで私が何か言うのは
ろーずさんのご意志に添わないかとは思うのですが・・・。
タヨタヨさんと同感です。
今までのブログも全部読まれた上で、それでも
「猫にしか猫の気持ちはわからない」とのこと。
では、猫自身が自分でどうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
この現実を目の当たりにしてまだ
なにもしないで「猫を思う」ってどういうことなのでしょう?
「お体に気をつけてがんばってください」
・・・とてもとても虚しいです。
ろーずさん、ごめんなさい。
考えあぐねた挙句に、やっぱり言ってしまった・・・。
いつも尊敬しながら見てます
最近人気ブログに鍵コメでいちゃもんつける輩がいるみたいですね
あまり気にしないでください
余計な事ですが、猫を思う気持ちはローズさんと同じって。。私なら口が裂けてもいえない。私はローズさんがされてる事をやってないしできないから。愛の深さは全く違いますよね。同じではありません。
あ~もぉ。このままだと眠れそうにないので、余計なことを言わせていただきました。
茶トラ。。。茶トラ。。。
うちの茶トラにぞっこんです。
どうしてこんなに単純でメロメロ甘える子が多いのでしょうか。
それとも私の脳みそがメロメロなのでしょうか。
夜空のモフモフちゃん(オードリー)の幸せが、すべてを物語っていると思います。
ろーずさん、応援しています!!
なんと言えばいいのか・・・。
昨日の記事は私が投げかけた事への返信ですよね。
記事を全部読ませて頂きましたし、他の方のコメントも読ませて頂きました。
私の考え、思いは変わらないのですがローズさんの真摯な考え、思いも理解しました。
でも私はやっぱり猫の気持ちは猫にしか分からず人間の勝手な思いも猫にとって良い事なのか悪いことなのかは猫にしか思い量れないのではないだろうかという結論です。
だけど間違いなく猫を思う気持ちはローズさんと同じなので、なんにも出来ない私が言える事は1日でも早くウォッカさんに平穏と幸せが訪れますように・・・と願うだけです。
ローズさんお体に気をつけて頑張って下さい。
またこのブログをいつも楽しみにしている方々に不快な気持ちと心配をおかけしてしまった事をお詫びします。
レオンくんの ぱー ってなってる お手手が
好きだな~^^
うふふ
ろーずさん、とうとうクリーニング事業も展開されたんですね(笑)
ウチの洗濯物もお願いしたいところですが、ぼったくりろーずまりー社の事きっと毛布一枚ニャンの手モミモミ洗い300万円とかなんでしょうね?簡単に注文しない様に気をつけなければ(  ̄▽ ̄)
昨日は沢山の方が代弁してくださっていたので、コメは控えましたが(皆さんのコメ読むだけで泣いてしまいました) 最後は「雨降って地固まる」だったら、今回の事も決して無意味ではなかったと思える日が来る事を心から願ってます。
お手手がニャンコ先生の身体に回っているのがなんとも可愛いですね。
あと、ちまたんの青いお目目はビューティフルです~

レオン可愛い♪ 近くだったら彼女になりたい!
不倫の言い訳に「クリーニング屋に転職したの」
ってありかしら???笑
真剣な面持ちのニャンコ先生に貼りついてるちまたんw
可愛すぎます
ウォッカしゃん、「慣れないし野良だったからまた外に放せば何とか生きるんじゃない?」
と考える人がいることが驚きですね
そんなに外も人間も、そして猫も甘くないんだよと理解してほしいです
レオンさんのウットリ顔、観ていると
ほわぁんとした気持ちになります
早く膝枕してくれる彼女、あらわれないかな!
ワタクシ事ですが、理不尽なことがあっ た時は
小梅たんのギュッってなる小梅ハンドと
お顔を思い出して、頑張っております。
うふふ。
いつも楽しく、そして切なくなりながら読ませてもらってます。我が家で猫を飼いだして間もなく1年。これほど猫が可愛いもんだとは思いもしませんでした。
先日、私が働いている会社の工場で子猫を従業員が保護してきて、何故か私のところに来ましたw
生後1ヶ月経つか経たないかくらいのかわいい子猫。家で飼いたいけど、実は猫を飼いだしてから発覚したことですが、娘が猫アレルギーでした。なので新しくは飼えない。しかし預かってしまった以上、何とかしてやらないと。色々、つてを頼って飼ってくれそうな方を探しましたが、全然ダメ。結局、引き取り手が見つかるまで会社で飼うことにしました。みんな可愛がってます。
たった1匹でこの始末。ろーずさんのようにこれだけ多数の猫を幸せにしてやれるなんて、ホント頭が下がります。人間は身勝手な生き物ですが、全員がひどい人間というわけでもなく、可愛いんだけど、飼いたいんだけど、事情が許さない。そういう人もまたいっぱいいます。猫に限らず、すべてのいきものの命は同じように大切だと思う今日この頃です。
ちなみに、この猫の引き取り手が今日見つかりました。やれやれ(^^)
これからもがんばって下さい。
もう~、まじめなニャンコ先生がかわいい~です。
バレて嫌味を言ってるのかと思ってドキドキしてたら
真顔でクリーニング屋に転職って…もう爆笑です。
今日も、ろずまりさんに元気をもらいました。
カギコメ…いつも気になってたのですが…やはりその手の質問が多いのですね(泣)
ランキングが上位になると、フッと立ち寄る人も多くなり(私も最初はその一人でしたから
偉そうなことは言えませんが ^^;)
そんな方々がサラッと記事を読んで、「へ~っ、そうなんだ~」て思って、で「何で~?」って
簡単にカギコメに書き込む…ということなんでしょうか。
もし悪意が無く、ろずまりさん達の活動について、もっと詳しく知りたいと思うならカギコメで
サラっと簡単に質問して、簡単に回答を得ようとするのではなく、ご自分でネットサーフィンして
得られる答えもあると思います。全国で同じような活動をされている方のブログはたくさんあるし、
過去にも、ろずまりさんは同じような質問に何度も何度も答えておられるから、
過去の記事を読むだけでも知ることはできるのに。そんな時間は無いなんて思わずに
(猫の会のみなさんは、その何十倍も何百倍もご自分の時間を削って活動されているのですから)
猫好きなら、猫について知りたいと思うなら、決して苦痛な作業では無いと思いますが。
なんて、私がコメント欄で書いた位では何も改善されないし、う~ん歯がゆいですね(>_<)
私は今年になってからの読者です。
はじめはランキングから飛んで何となく見てたのですが、本当に面白くってもっと知りたくなって過去ログ全て読みました。
どんなことがあって、どのように対処されたか。
笑いあり、涙あり、まるでずっと昔から知っているような錯覚さえしてしまいます。
ランキングから飛んできたら、ぜひ、過去ログを見てみてください!
もっとハマること間違いなし!ですよ(^^)/
私のお勧めは、、、、
2007年10月8日「窓枠の中には♪」
です。モニターにコーヒー吹き出しました。
あとは、「カリスマ・名人シリーズ」です。中でも、
2007年10月15日「正しい猫鍋の作り方」
こうめさんの「このくらいでよかろう!」というセリフは現在マイブームです。(遅い?)
前にも書きましたが何か困ったことがあったとき、イライラした時、ネガティブに
なりそうな時は、
「ミケミケドンドン、ミケドンドン!」と呪文を唱えます(^^)/
過去ログ、宝の山です!
怒らないから正直に・・・ていうセリフのついたお写真、本当にそんなふうに言ってるようにしか見えなくて
いつものことながら爆笑してしまいました。
レオン君せつないね。レオン君の赤い糸一緒に引っ張ってあげられたらなぁ。
「クリーニング屋に転職」で、ふと思ってしまいました。お預かりの洋服に猫毛がついているという苦情がこないだろうか…と。
子供の頃(30年以上前^^;)、「食べ物扱う店だから動物は飼えない」「客商売だから飼えない」という台詞をよく聞いていたんです。私の父も言ってました。でも、今は、看板犬や看板猫と言われている子達がたくさんいますよね。ご近所に迷惑をかけない飼い方や躾け、それに手入れが良くなって不潔感がなくなったせいかなとも思うのですが、抜け毛が付いてしまうのはどうしてるんだろう。不思議なんですよね~。私が掃除下手なのかな~。
もしよろしければ、ろーずまりーさんのスーパーお掃除&消毒テクニックをご教授下さい m(_ _)m
いつも楽しみに読ませていただいてます。
ろーずさんの書く文章は面白く、会社で読んでいて吹き出すこともたびたびです^^;
保護猫さんのこと、言葉では表せないほど大変だと思います。
自分のうちの猫でも、鳴き続けられればイライラするし
人間の子供だってそうです。
それを、その猫さんの幸せを考えて辛抱強く家猫修行させる。
それだけだって、どんなに大変なことか。
ゲージに入れられた猫さん、確かにぱっと見には可哀想に見える。
「そんなに懐かないのなら、リリースしたほうが猫にとっても幸せなんじゃないか」と
思う気持ちもわかる。
でも、ずっとここを見続けていて、おーちゃんがどんどん柔らかい表情になっていく様子や
たくさんの猫さんたちが永住の場を見つけて、幸せそうなお顔になっていく様子を見ると
ろーずさんたちがやっていることは間違いじゃない、と確信できます。
猫たちは、元々は外で自由にしていた。
それをできなくしたのは人間です。
一歩外に出れば危険なことばかり。
苛めたり傷つけたりするのは、殆どが人間ですもんね。
今の私は何一つできませんが、応援しています。
レオン君の彼女さんが早く見つかりますように。
うちに猫がいなくて近所であれば、私が立候補したいくらいです^^
はぁ~。
レオンさんの彼女になりたい!
なりたいけど、我が家にはキジ白の息子と三毛の娘が。。。
レオンさん、もっと早く出会っていれば~。
よい出会いが訪れますように★
ローズさんったらモテモテで羨ましい~(笑)
レオン君
ローズさんの方が妬きもちやいちゃうくらいの里親さんが見つかりますように(^-^)v
ニャンコ先生、クリーニング屋さんは
一時的な委託ですから、ちょっとだけ
目をつぶってくださいね。
レオンくんは、少し時間は必要かもしれませんが
幸せに卒業していきますから。
ちまたんが背中にはりついてる
世の中って不思議です。
どんなことにも絶対に「ヒトコト物申す!」しないと
気が済まない人がいます、どこにでも!
そういう人に限って、ちゃんと理解しようともしないし
自分では動きませんね。
今回のことについても
きちんと全部今までのことを
読んだらわかるのはずなのにな、と残念です。
大変なのはネコさんのお世話じゃなくて
対人間、ですね。
だから私にも、こうめたんのあのお顔に
救われることがたくさんあります。
ろーずさん、昨日の膨大な応援コメント数で
さらにお分かりになったと思いますが
たっくさんの応援団、理解者がいますからね
応援しかできないのですけど、ろーずまりーさんも、長崎猫の会のみなさんも、
保護猫ちゃんたちも、みんながんばれ~!
私はうちの3にゃんを全力で幸せにします。
今はそれしかできないけど、気持ちは一緒です!
うぉっかしゃん、いつか絶対陥落する日がきそう。
そんな気がします。
今日の記事のウォッカさんの目から敵対心のエネルギーが
以前よりも少ないように感じました。
まろやかというか、穏やかというか。
なんだか、ホッとしました。
ただ文句を言いたいだけの人もいるのですね。多分、そういう人は暇なんだと思います。(笑)
有り余ってる時間を有効に使える様になると良いですね(^^)
この間のコメントは少なくとも猫好きさんだと思いましたが、今回のは言い掛かりというか、何というか…。
とにかく何か言いたい人っているんだなぁ。
何はともあれ、いつも応援しています!ろーずまりーさん、ニャンズ達、共に大好きです!これからも応援しています!
何かを懸命にする人に、なぜかイラっとする人がいるんだな。
純粋に、利害なく、懸命にするほど、
「なんだかシャクだわ」という不思議な感情が湧くひとがいるな、どこにも。
ろーずさんが、にゃんこを心底愛してるから、
そこに嫉妬するひともいるのかな?
心底って、できるようで、宇宙のかなたの光をつかむみたいに、
なかなかできることじゃないからなぁ。
ろーずさんはほんと、オトナです。
怒らない、にゃんこにも、人にも。
呑みすぎるのは心配だけど(←あくまで想像ですが^^)
私も見習いたい・・・けど、すぐ腹立てるからな。
修行、反省、そして、
またフラフラこちらへ。
そうそう、レオン、腹時計デジタル化おめでとうね♪
にゃんこ先生、クリーニング屋さん手伝おうか?とか、
しばらくは言わないでにゃ。ぶふふ。
はじめましてϵ( 'Θ' )϶
白山部長の時代からロムさせて頂いてる者です(^^;)
チキンなので今まで書き込む勇気が無かったのですが、
なんとなく感じたことを書かせて頂こうと思いまして。。。
先日のとらきちさんのところといい、最近いろんな質問をしてくる方が多いみたいで、大変そうだなぁと思っていました。
どんな質問にもその都度丁寧に返答をされるろーずさんは、本当に責任感の強い方ですね。
それも猫さんへの溢れる愛情あればこそなのですね。
ところで、過去の日記を読まれればどのようにその猫を保護し、時間をかけて譲渡するに至ったのか簡単に分かるはずですが、
件の質問をされた方にどのような意図があったにしろ、
特に美晴ちゃんを知っているなら、彼女の怪我の経緯は幾度となく詳細に書かれていたはずなので、何故わざわざ質問されるのか、正直理解に苦しむところがあります。
まぁ、単に自分で調べるのが苦手な面倒くさがり屋さんなのかもしれませんね。
個人的には、長崎猫の会のHPだけでなく、
其々のブログのトップか目につきやすい所に、会の行動理念みたいなものを簡潔に書かれてはいかがかな?と思います。
それでも、なんにでも文句をつけたがる人間はいるので、
面倒な質問に時間を取られることを100%避けることはできませんが。
テレビデビュー(録画しました^^)も果たしその名も全国区となった長崎猫の会さんですから、今後もこのような事は減りはしなくても増えていくのは確実だと思います。
たとえば、とても時間のかかる作業だとは思いますが、よくある質問などをまとめてページを作り、リンクを貼られるなどして、そこへ初めてサイトを訪れた方などを誘導するシステムにされてみてはどうでしょうか。
いずれにしても、外からではなにもお手伝い出来ない自分がとても歯がゆく思います。
まだ梅雨の蒸し暑さの続く時期ですから、
ろーずさんや他のメンバーの方々もどうぞ体調を崩されることなく、気楽にがんばってくださいね!╲(。◕‿◕。)╱