そうですねータイルはスペイン
照明はイタリア、壁紙はイギリスとか
それぞれ特性があり融合していて
なおかつクオリティです
実は私は前世ヨーロッパ人かなって
思ってます(勝手に)
でも和のワビサビも大好きで
やっぱ日本人だと思う時もあります(^^;)
こちらも波佐見焼きの洗面ボールありますよ
焼き物の洗面ボールはいいですね
風合いがあってワビサビって感じ
この洗面台は同じサイズの既製品を
付けるよりはるかに安上がりなんですよ
横幅900から出来ます(^^)
如何ですか?!
ぽんたさんと「ツボ」が同じなのは
「エンタの神様」を
毎週欠かさず見ていたお陰だ!たぶん(^^;)
(個人的にはマジャが好きで投げても壊れないマイクが
欲しいです)
気持ちは若いんですが
馬鹿な事ばかり言ってると
世間が許してくれない年になりましたねー
私の冗談を楽しんで頂けて嬉しいです
初めまして!コメント有難うございますぅ
インテリアのお話はちょっと遠慮がちの投稿なんですが
そう言って頂けて嬉しいです(^^)
拘りは大切ですね
変に持ち過ぎると融通が利かなくて
かえって良くないですが(^^;)
インテリアの仕事の写真は
まだまだありますので
楽しみにしていて下さいな!
マンションはそうですね
一度マンションを購入予定の方から
仕事の依頼がありましたが
カーテン以外はすでに規定の物に
決まっていて仕事をお断りした事があります。
白熱球は暖かな雰囲気があり私も好きですが
電気代が高いので
急いで点かないといけない場所のみの使用に
押さえてます。
ダイニングの使用はお奨めですね
蛍光灯より白熱球の方が
料理がおいしく見えますもんね
タイルといえばスペインを真っ先に想像しますが、プロバンスなら地域的に影響し合っているんでしょうね。
このようなタイルをあしらうだけでも、贅沢な感じが出てきます。
うちはお金がかけられなくて、とっても味気ないフッツ~の家です。
こういうテーマのあるお洒落な家ってあこがれます。
そういえば、以前の職場で陶芸教室の人が、自作の焼物で洗面台を作ろうと頑張ってましたよ。
大きな洗面器みたいなのの中心に、排水できるように穴をあけて焼いて…
オリジナルって素敵ですよね。うまくできたのかなぁ?
ろーずまりーさんは、たくさんのオリジナルを手がけられたのでしょうね。
ろーずまりーさんはセンスが良いんだね!
こんなオシャレな家に住めたらイイナ!
ろーずまりーさんは楽しい人だよね!
面白いと思える「ツボ」が、同じなんて
感激だな!
こはるちゃんと、こちび君のかわいい写真もとっても楽しみですけど、ローズマリーさんのインテリアのお話もとても楽しみにしています♪プチホテルみたいな洗面所みたいで素敵☆やっぱりこだわりって大切ですね~
タイルをはった中に陶器の洗面ボールでしょうか?
カフェカーテンも照明もステキ♪
シンプルモダン好きな私ですが、こういう暖かみのあるお家も
いいなぁ・・・と思いました。
我が家は、白熱球はトイレ洗面所お風呂のスポットライトみたいなのと
リビングのダウンライト、ダイニングのみです。
マンションなので、最初からついてるものはかえることができませんが
ダイニングの照明には、シェル風のかわいい傘のをえらびました。
かわいい照明があると、雰囲気がかわりますね。
ほかはすべて丸く天井に直付けの蛍光灯のみの我が家ですが
ダイニングだけ温かみがありますもの♪