fc2ブログ

力尽きました~

Category : ねころぐ
★お知らせ★
こはる日和.では楽天アフィリエイトで得たポイントで
保健所からの保護猫たちのご飯代や猫砂代や保護活動に
必要な物資の購入に使用させて頂いています^^
寄付報告もブログ内で行っておりますので
もし良かったらネットでのお買い物の際は
こはる日和.サイドバーの楽天バナーをご利用下さいね!
今現在の獲得ポイントは73051Pです
御協力ありがとうございます!
←お買い物はこちらから^^

ぜんこく犬猫助成金リスト
ぜんこく犬猫助成金リスト


Twitter始めました

こはる日和.twitter

保護猫が掲載された児童書をご購入くださりましてありがとうございます^^

楽天ブックス

在庫あります^^良かったらご購入くださいね!

【送料無料】にゃんこといっしょ

【送料無料】にゃんこといっしょ
価格:1,365円(税込、送料別)




セブンアンドアイ

セブン&アイ←ココをクリック!

えっとまずは

今日の美晴ちゃんです





20110414-1.jpg

膿がなかなか止まらないので

今日は傷口を開いて

処置をされたそうです。

やはり時間が掛かるそうなので

まだしばらく入院になりそうです。

美晴ちゃんのこれからの猫生の為だから

頑張ってほしいですね…。


で…

今日は仕事が終わってから

大規模なTNR活動を行っている現場に

野良猫さんの捕獲に行きました^^

現場には

ぶんたたさんもお手伝いに来て下さいました^^


依頼者側と合わせて5名で

4匹捕獲目標で頑張りましたが

かなり難航しまして




20110414-2.jpg






20110414-3.jpg


写真を撮る余裕があったのも

この2匹までで


結局4匹捕獲するのに

4時間掛かりまして

力尽きました…^^;



そんな中

以前捕獲して避妊してリリースした子達が

ご飯ちょうだーいと寄って来たり







20110414-4.jpg








20110414-5.jpg

もう二度と捕まらないですからねと

警戒していたりして^^

現場には

耳カットの子ばかりになって行くのが

嬉しかったりします^^


今後は遅い時間に出てくる子を狙うので

捕獲は更に難しくなっていきますが

頑張ろうと思います^^




我が家へ帰ると

さとぴーが

「こんな遅くまで何してきたの」と聞くので

「TNR」と言うと


「なんや

低燃費や?」
と…


20110414-6.jpg







20110414-7.jpg


岡田君が宣伝している車の事です


私がやってるのは

T・N・だぜッ!


良かったら応援して下さいな^^2ぽちして頂けたら嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしてスミマセン^^;

Comment

お疲れ様でした

美晴チャンたちのこといい、地域のためのTNR活動といい、本当にお疲れ様です。
無理しない程度に、頑張ってくださいね。
当方の住んでいる熊本市の殺処分ゼロ活動は、全国でも取り上げられてるほど職員・ボラの皆さん頑張ってて、素晴らしいことですが、長崎でも皆さん頑張っておられますよね^^


私の職場の敷地に住み着いた猫5匹(母猫と生後半年の子猫4匹)のTNRの際、耳カットする?と獣医さんに聞かれたのですが、経営者側から同じ場所に5匹ともTNRするのはやめてくれv-292と言われまして。
TNRは元の場所に戻さないと意味ないし、違う場所にリリースしたら見知らぬ土地で生きるのが困難になるし、遺棄として罰則があると説明したんですが、受け入れてもらえなくて…それで、結局母猫以外の2匹をうちで保護して、残りの3匹をTNRすることにしました。
どの子をリリースするか悩みまして、結局どの子も耳カットしませんでした。TNRした子は母猫と一緒に時々見かけるのですが、やっぱり耳カットしておけばよかったと思います。。
餌やりさんにも去勢済みとわかるし、子供をつくることもないから、それを理解しながら見守ってくれる人が増えて、地域猫活動が広がるんではとちょっと期待が出来たかもしれなかったのに…とも思ったのですが。。

以前よりは少ないのですが、職場のあたりは野良猫も捨て猫も多い方で、ばら撒きする餌やりさんもいたため、トラブルも度々だったようです。

これ以上不幸な猫が増えないように、TNR活動の事を多くの人が理解し、協力してくれることを祈ります。
年配の方の中には、説明しても、まったく理解してくれない方が多いのが現実ですが…

No title

おつかれさまです。捕獲、大変ですよね。

みはるちゃんも、治療頑張っているのですね。

早く、良くなって欲しいと願うばかりです。

ろーずさんもお体大事にしてください。

今日も、こはる姐さん、お顔が怖いですね♪

怖いお顔のこはるちゃんが大好きです。本当にクセになっちゃいますe-266

お疲れさまです。

4時間も・・・本当に頭が下がりますm(__)m
捕まりやすい子から捕獲できるとしたら、
同じ現場でも回を追う毎に、「手強い子」が残る…
ということなのかな~と勝手に想像していました。
TN"R"、がんばって下さい。
うふふ…サトピーさん、かわいいですね ^m^

美晴ちゃん、応援してますよ~!!

No title

捕獲に4時間ですか~
お疲れ様です…

No title

ろーずさん 
本当に いつも 御苦労様です_(_^_)_

あの~
にゃんこといっしょを 注文して 1週間以上…
まだ 届きませんが… 遅れているのでしょうか~v-236
急いでいる訳ではないので
もちろん ゆっくりで良いのですが…

皆さんの所には 届きましたか~v-236

みはるちゃん

私も看護師をやっていますが、めいさんのコメントに賛同で、排濃がある場合はまず除菌処置が優先されると思います。まして、お尻の傷はなかなか清潔を保ちにくいので、長期戦になるんじゃないかと。とても痛いだろうにみはるちゃんは健気に頑張ってますね。きっとこれからは善いことがたくさん待ってるよ。

お疲れ様です

本当に頭が下がります!私なんて自分の町内の野良ちゃんしかTNRしてないです・・・。
耳カットが増えると安心しますし嬉しくなってきますね(^^)
美晴ちゃんの尻尾、心配です。
我が家の4ニャン中、2ニャンは去勢、不妊手術+断尾手術でした。
獣医さんには毎日よく観察しておかしかったらすぐ連れて来て、と言われてました。
触れそうに無い子の尻尾が悪化したらどうしよう・・・、一生排便の補助が必要になったら・・・と毎日ドキドキでしたが幸い順調に回復しました。
美晴ちゃんの尻尾は根っこからだし本当に重症だったんだなぁと思います。
排膿は大事だと思います。今の主流は湿潤法ですが、まずばい菌と戦って死んだ残骸である膿にはお引取り願ってからの治療で良いと思われます!
でないと捕獲した当時のうちのカイくんのように染み出た膿が重なって重なってタヌキ尻尾になってて、
結局治ってなくて弱っちゃうって事になるかもですもんね。そんなわけないか?
尾って難しい部位ですよね。
我が家のニャン子でさえ、随分かかりましたので長期戦覚悟になると思われますが
早く治るように心からお祈りしていますm(--)m

ファイト1発~!を送ってあげたい

v-283捕まるヤツは何度でも捕まる・・遠い目
思い出しますわぁ~
本当にご苦労様です
耳カットってすぐ、判るからワタシはスゴクいい方法だと思います!
以前の捕獲大作戦の時も
「耳がv-221ヴィクトリーだぁあああ」と
オトナ4人で喜んだものですv-411

さとぴー様!ナイスv-218

もしかして・・・。

4匹を4時間ですか・・・(・_・;)
本当にお疲れさまでした。
大変でしたね。

さとぴーさん、もしかして天然君ですか?^^
かわいらしい方ですね。

No title

岡田くんのTNP・・・と聞いてだまってはいられません。ww

あれは、T・N・P。

ろーずさんたちは、TNR~。

成果がみえるってがんばれますよね・・・。

みんな、住みやすくなるといいなぁ。^^

美晴ちゃん、あと少しだ。がんばれ~。

人間の病院で働いているものです…。
皮膚科の病棟で働いているので、
人間の場合の処置をすこし書きますね。

わたしは、いまの獣医さんの処置は適切かなと思います。
ラップ療法や吸引療法などは、菌がいないときは効果的だと思いますが、このように膿が多い場合は、何かしらの菌が存在していることが考えられます。

なので、傷を開放して、洗浄して、腐った肉芽を取り除く処置のほうが、回復が早いとされています。

私が働いている職場ではそうしているのですが…。

もし間違っていたら、申し訳ありません…。
いずれにせよ、美晴ちゃんの傷が、早く治って、ろーずさんのところに1日でも早く、帰ってこれますように…。
こうめちゃんも待ってるよ~☆

No title

いつも有難うございます。
耳カットの猫が増えるとホッとしますよね。
TNRの活動はかなり大変ですが
ろーずまりーさん他ボランティアの皆さま頑張って下さい!

美晴ちゃんも治療頑張って元気になってニャ!

R!

ろーずまりーさん、お疲れさまです。
耳カットのコが増えると嬉しいですね。

今日の美晴ちゃんは、ちょっと穏やかなお顔?かな?
(^-^)ファイト~

美晴ちゃんの件で一言。
膿は皮膚細胞が再生している部分、証拠なんですが…。それを拭いてしまうとはちょっとヤブな獣医かもですね。
膿は要らなくなった細胞ですが、それは膿の下から新しい細胞が再生している証拠なのです。
人間に関してですが、皮膚にできた傷をもっとも綺麗に効率よく治す方法は、サランラップで密封して放置しておく、だそうです。
乾燥と消毒はしません。ジュクジュクとなった不要な細胞(膿)の下に再生してきた細胞を殺さないようにするために、消毒はしないことになっています。乾燥させてカサブタができたら傷跡が残るので失敗です。

詳しくは、【新しい創傷治療】を検索してみてください。
たしかに人間と動物とで違いがあるかも知れません。
でも皮膚の再生のメカニズムは人間と動物とで大して違わないと思います。
私なら傷口を清潔な水分で湿らせて、薬局で買える人間用のラップ型絆創膏を貼っておきます。
動物が傷口を舐める行為にはそれなりの理由があったということです。
参考になれば幸いです。

No title

がんばれっv-424美晴ちゃんのおちり

傷口と被害は1日も早く小さくなりますように
TNRと支援の輪は1日でも永く おもいっきり広がりますように

おつかれさまです!

捕獲、大変ですよね。
大雪のなかで気配を消して何時間もクマを待っている写真家のような。
足がしびれても、どっかカユくなっても動けない苦行。
そうそう、耳カットが増えていくのを見るのがすごく嬉しくて。
ひさしぶりに、昔のことを思い出してしまいました。頑張ってくださいね♪

美晴ちゃん、ガンバ!!

ナイスニアミス!(笑)
でも疲れてる時はムっとしちゃうかも…

広げよう!低燃費の輪!違う!
広げよう!TNRの輪!

お疲れ様です。
ろずまりさんが、本当に猫たちの事を考えていらっしゃるのを毎日読ませていただいて、頭が下がる他ありません。
いろんな事があるのでしょうが、ろずまりさんとまわりの皆様と猫さん達に、最高の幸せがありますように。

美晴ちゃん、目が優しくなったような…。
きっと、痛くても自分のためにしてくれているのだと、わかっているのでしょうね。
早く良くなって、良い猫生を送れますように。
非公開コメント

プロフィール

ろーずまりー。

Author:ろーずまりー。
長崎県佐世保市在住です

●こはる日和へのメールはこちら↓●

chibiumeharu777☆yahoo.co.jp

☆を@に変更して下さいね!

(大変申し訳ありませんが

保護依頼は一切受けておりません

子猫の育児相談・野良猫相談等は

時間的体力的に無理なので

全てのメールに対応出来ない場合がありますので

予めご了承下さいね^^)

医療相談は素人ですから

無責任になりますので相談は受けていません

こうめたんの角膜炎から角膜潰瘍

角膜穿孔の

治療等(フラップ手術)の経緯については

こちらを参考にされて下さい↓

http://daijyoyuukoharu.blog62.fc2.com/blog-entry-516.html

http://daijyoyuukoharu.blog62.fc2.com/blog-entry-481.html

●こはる日和はランキングに参加しています●
4ニャンへ応援クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログへ

●著作権について●

こはる日和内の文章及び写真の著作権は
管理人ろーずまりーにあります。
他のブログ・HP・掲示板等への転載を一切禁止します。
画像の使用に関しては
個人のパソコン内に限らせて頂きます。


●出演猫紹介●

kochibikun.jpg
こちび君ことニャンコ先生♂
1995年5月4日、目が開いたばかりの頃に
ろーずまりー家の庭に捨てられる。
里親募集をしたが問い合わせがなく
そのままろーずまりー家の一員へ
性格はおっとりで面倒見がよく優しいので
みんなから好かれるニャンコ先生だが
本当は年上好き♪
2015年3月21日午後12時05分
慢性腎不全の為
19歳11カ月で旅立ちました。

koharusama.jpg
こはるちゃん(こはる姐さん)♀
2002年4月の中旬
ろーずまりーの勤務先のドアの前で
行き倒れていた所を保護(成猫)
虐待によると思われるパニック症状があった為
里親募集はせずにそのままろーずまりー家へ
コチ君が大好きなのだが
素直になれないキレキャラ
2012年9月1日午前1時天国からのオファーが来て
大女優こはるは潔く旅立ちました。
11歳 
病名は 消化器系LGLリンパ腫



koumetan.jpg
こうめちゃん(こうめたん)♀
2006年7月8日ろーずまりーの勤務先の
ビルの中で保護(生後2ヶ月)
保護当時猫風邪がひどくブチャイクだったので
里親募集はせずにそのまま
ろーずまりー家の一員へ
甘えたさんで世話好きさんの保母キャラ

可愛いこうめたんは

2019年8月1日午後18時

肥大型心筋症により旅立ちました。

13歳3か月


chimakisan.jpg
ちまきちゃん(ちまたん)♀
2007年7月5日道路の真ん中を歩いている所を
保護され(生後2ヶ月半)
里親募集をする為にろーずまりー家で
預かる事に…しかし車酔いがひどく募集を断念
そのままろーずまりー家の一員へ
世話好きなこうめ保母とニャンコ先生のお陰で
伸び伸びと育っています。

長崎猫の会.HPです
長崎猫の会.

こはる屋.です

こはる屋.f

全国犬猫助成金リスト

ぜんこく犬猫助成金リスト


インスタグラム

こはすたぐらむ

twitterやってます

こはる日和._twitter.jpg


フェイスブックページ作りました!良かったらいいね!して下さいな
facebookページ



mixiページ
猫様のお世話係のつぶやき

mixi.jpg

facebook

fecebook

皆様のお陰で
こうめたんがYou tube Video Awards jp2011の
ペット動物部門大賞を受賞しました^^



猫のお世話係検定フォトムービーです^^




こはるちゃん達が出てます^^



長崎猫の会.保護猫さんたち掲載の

児童書です。

長崎猫の会.編著



こはるちゃんがインタビューを受けました^^

アイリスペットどっとコム





猫用湯たんぽなどを購入しています^^







乾燥性敏感肌の方に是非お奨め



真冬の肌にはコレが欠かせません
めちゃ効きますよ




保護猫用お奨めの殺菌剤です


お奨めペットキャリーです



お買い忘れはないですか?




巨大結腸症のコチ君はコレ↓(ペット健康便さん)

2010年秋からコレを食べています




いつまでも美しくいて欲しいから

こはる姐さんはコレ




保護猫用猫砂はコレを使っています^^










時々ブログに出てくる
我が家の猫さん全員が大好きな猫缶です↓






乳飲み子保護したら





哺乳瓶はコレ





子猫用フードはコレ



美味しいらしい





中猫さんはコレ




若い猫さんはコレ



男子用




女子用



保護猫トイレはケージに入るから

やっぱりこれ↓



女子はこのサイズでも快適みたいです





多頭飼いや大きい子は








我が家の最新のキャットタワーです

高齢猫さんでも登れる低い段差が素敵です^^

コチ君お気に入りです!




トフカスサンドならココがお買い得
税込み3150円で送料無料
爽快ドラッグさん↓



いぬたま&ねこたまのMKひのきの紙砂↓


いぬたま&ねこたまのMKトフカス森の香↓



ペッツビレッジクロス↓



完全有機栽培猫草ニャッパ↓猫用品のゴロにゃん






松波動物病院です↓
保護猫のお薬でお世話になっています






我が家で使用しているカメラです




2015年からはコレ




(これは動き回る子猫には向いてなかったので手放しました)


コレ↓



カレンダーはコレで撮影していました



その後




pentax kp


更に2017年購入




ニコン d7200


2018年購入






ニコン d500



安く買いたいならまずは検索↓




個人的に照明器具マニアなので


旅行行くなら










ネコまるでご紹介して頂きました^^



猫生活7月号に掲載して頂きました





こはるちゃんが出ています




吉川景都先生とのコラボ企画で

我が家の4にゃんずが漫画で登場しています^^

帯コメントを書かせて頂きました!

































イイ歌です↓





☆ペットを愛する人たちの為の
コミュニティサイトで
こはる日和を紹介して頂きました☆
サイトはこちら↓
E-petwebへGO!

☆女性にとって「残したい・伝えたい」、
価値ある情報をみんなでノートしよう!☆
サイトはこちら↓
B-noteへGО!

WebSpace 無料レンタル掲示板・日記

障害者スポーツ応援クリック募金



☆トラバックについてのお知らせ☆
スパムが多くてトラバックを承認制にしています。

☆ブログの内容に関係のないコメント
(スパム・宣伝目的と思しき内容)
または嫌がらせ・言いがかり・不愉快な内容など悪質コメントと
管理人が判断した場合は予告なく
削除させて頂きますので予めご了承下さい。

また他のサイトへのリンクもご遠慮下さいませ。

☆ただ今コメントのお返事はお休みさせて頂いて
いますが、いつも楽しく読ませて頂いています^^
コメレスしなくて大変心苦しいのですが
それでもいいよと…
コメントを残して下さると大変嬉しいです!☆

コメント頂きました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック
Powered By FC2ブログ
skyticket 無料blog 無料・レンタル・掲示板 アフィリエイト カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
70匹の里親募集
河原猫ブログへ"
リンク