ろーずまりーのお仕事
私は以前インテリアコーディネーターをしていました
今現在は身体を壊した為インテリアの仕事は
休職中という事になっております。
今日は、私がインテリアの仕事をしていて
感じた事を記事にしてみました。
インテリアを決めて行く段階で「リビング」「ダイニング」
「子供部屋」「キッチン」などなど家のパーツごとに
決めていきますが、その中でいつも手を抜かれるというか
どうでもいいや的な雰囲気があるのが「トイレ」でした。
中にはお施主様のご希望が色濃く反映されている物件も
ありましたが、殆どの方が自分の部屋やリビングなどに
目が行ってしまうので、私としては「トイレ」が
一番やり易くてインテリアで遊べる楽しい場所でした。
私が考える生活の中の「トイレ」は家族の中で
一人になれる空間、落ち着ける場所だと思うので
ホッとして頂きたくて気合を入れて
コーディネートしていました。
狭い空間の中でいかにお洒落なインテリアが
表現できるかが腕の見せ所でもありました。
私の作品(?)の中でもっとも、お気に入りのトイレがこちら

こちらのお宅は2階がリビング
一階が寝室で1階2階、それぞれにトイレがあり
このトイレは一階寝室脇のトイレです、なので
トイレのライトは明る過ぎないタイプ(見上げたら眩しいですが)
なんて言い訳で・・・本当は便器に「スポットライト」を
当てたかったんです(^^)
床に落ちる光の反射で天井部分は薄明かりくらいです
夜は特にいい感じで便器だけが明るいんです
バーのカウンターでカウンターの上に置かれた
カクテルだけが薄暗い中浮かび上がるって感じで
便器が浮かび上がる(^^)ぐふふっ…楽しい…
白のタイル、白の便器、白のドア、ダークパープルの
壁にグリーンの天井
トイレのドアを開けるとスポットライトが当たった便器♪
完成前に想像するだけで楽しいトイレでした。
このトイレはセンサーが付いていて
トイレのドアを開けると自動で
トイレの蓋が「いらっしゃーい」って
開くんです
私はこのタイプのトイレを「いらっしゃーいトイレ」と
呼んでいました。
こちらのお施主様はおしゃれなご夫婦で
インテリアがお好きで
とても趣味の良い方でした
私の提案にも理解があり
楽しくお仕事させて頂きました。
完成後、おうちを訪ねると
この便器にはダークパープルの便器カバーが
付いていました
毛足の長いカバーでお施主様がセレクトされていて
このトイレにとても良く合っていました。
ただ毛足が長いせいでカバーが重く
便器の蓋が重々しく
「いーーらーーっーーしゃーーーい」って
ぐぐぐぐぐっって開いてたのが笑えました(^^)
今日こはるちゃんに会いに来て下さった皆様へ
こはるちゃんじゃなくてすみませんでした。
お詫びに、つまらないものですが
お持ち帰り下さい↓

(今日はお休みの中、友情出演中のこはるさん)