癒しだった子が厄介者に変わるから
野良猫さんの避妊手術代・保護猫さんの医療費等
ご支援頂けたら助かります。

楽天 保護猫さんのご飯や猫砂、ケージ、サプリなど購入させて頂いてます!
楽天でのお買い物はこちらのバナーから!
フェイスブックページ作りました!良かったらいいね!して下さいな

レビューありがとうですっ
インスタグラム良かったらフォローして下さい
動画もアップしております♪

★譲渡会のお知らせ★
★猫譲渡会のお知らせ 長崎猫の会★
下記の日程で譲渡会を開催します^^
良かったら保護猫たちに逢いに来て下さいね!
1月の予定はまだ決まっておりません(><)ごめんなさいっ
カレンダーの残数販売 始めました!
保護猫カレンダー2019 「しあわせのタネを蒔こう」

送料込み 1部 1000円
今年幸せになった子たちが来年の保護猫の命を繋ぎます
この趣旨にご賛同頂き、ご購入頂けたら嬉しいです。
一年間の野良猫さんの避妊去勢報告です
こはる屋.

携帯からのご購入はこちらからこはる屋.
カレンダー取扱して頂いてる
書店様、販売店様 動物病院様 一覧です
<佐世保市>
金明堂大野モール店様 金明堂京町店様 金明堂日野店様 福岡金文堂大塔イオン店様
ひろた犬猫クリニック様
<長崎市内>
たけがわ犬猫病院様 ノア動物病院様 わだ動物病院様、
たいすけ動物病院様 はた動物病院様 麦わらわんにゃん病院様
榊の森ペット霊園様
好文堂(Dogcatista)様 紀伊国屋書店様(夢彩都)
美容室yuu(小峰町)サロンドファッション(桜町電停前)
晃(ひかり)美容室(石橋電停近く)
<長与・時津>
A:one洋菓子店様 トリアンジュ様
<諫早>
パティシエ・エス・アサダ様
カレンダー代のお振込ありがとうございます!
カレンダー代のお振込で入金確認の担当者から
お願いがあります。
ご注文時のお名前とお振込の際に違うお名前でお振込された場合(漢字を含め)
ご入金確認が出来ずに保留になっておりますので
大変お手数ですが下記までお知らせ頂けたら助かります!
nagasakinekonokai@yahoo.co.jp
※ヤフーメールからのメールが受け取れる設定をお願いします^^
カレンダー代金のお支払口座のお問い合わせを数件頂いております
実は、こちらの長崎ねこの会 御支援用口座と同じです^^
↓
<ゆうちょ銀行から振り込まれる場合>
記号:17640
番号:17904171
名義:ナガサキネコノカイ.
<他銀行から振り込まれる場合>
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:七六八(ナナロクハチ)
店番:768
預金種目:普通預金
口座番号:1790417
名義:長崎猫の会.
タケル氏が使っているのはコレです^^安いっ
カレンダー代金入金確認担当者よりお知らせです!
25日に振込者名「ナガサキネコノカイ」でお振込を頂いています
お心当たりの方はnagasakinekonokai@yahoo.co.jp まで御連絡頂けましたら助かります!
年末のこの時期になのですが
各自治会協働の現場へ頭数確認や流入がないか確認に回っていました
今年の早春に取りかかった現場
5日ぶりのご飯←その時の記事

ここの子たちも元気にしていました
↓

しゃー君も相変わらずで^^;

朝のみですがちゃんとご飯をあげているそうです
ここはミントさんが頭数確認をされる予定でしたので
私はえさやりの状況や流入を確認に行きました
確認を終えて帰ろうとしていたら
近所の御高齢の方から声を掛けられました
その方は
この子にえさをあげていたそうです
↓

今年の3月下旬に
この現場に突然現れた
お腹が大きい子でした
ミントさんが確認して下さり
その存在を知りました
野良猫の現場あるあるで
産んで育てた子猫を別の餌場に連れて
そこに子猫だけ置いて母猫は元々の餌場に戻り
次の妊娠出産に備えるパターンの下見
そういう場合は
えさの量やそこに集まる野良猫の数などを見ているだけで
ご飯は食べないのですが(元々の餌場でご飯を食べているので)
この子の場合は
ここでご飯を食べていました
ミントさんが臨時のえさやりさんになり
えさやりさんと認識して貰い
無事捕獲し避妊後リリースしていました
その声を掛けて来られた方は
元々
この子にえさをあげていたそうで
名前を付けて
ベランダに寝床を作り
ご飯の時間にはベランダの窓の外で
ご飯を待つ この子は
その方の癒しだったそうです
春になり
大きなお腹が目立つようになり
生まれて増えたら困る
癒しだった子は
厄介者に変わりました
大きなお腹を抱えて
ベランダの窓の外で待つ子に
ご飯をあげない事にしたそうです
他で産んで欲しい
ここで増えられたら困る
その一心で…
程なく
私達がその存在に気付いた頃だったようです
その後
この子が耳カットをしている事に気付いて
その意味を知り
また
ベランダでご飯をあげるようになったそうです
名前を呼び
寝床を作り
窓の外でご飯を待つ
この子は
癒しを与えてくれるそうです
最期まで面倒をみますと
仰られましたので
置き餌をしない 餌の管理をお願いしました
避妊手術への感謝の言葉を述べられましたが
感謝はされなくていい、癒しの為に避妊手術をしている訳ではないから
ただ…その子が厄介者でなくなった
それだけで いい

ここの現場に関われて良かった

人気ブログランキングへ

いつも応援有難うございます!お手数をお掛けしてスミマセン^^;